日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
913件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 一志 茂樹 わが国における圃場整備事業と地方史研究
刊行年:1977/03
データ:
信濃
29-3
信濃
史学会
262. 磯部 武男 御子ケ谷遺跡「駿河国志太郡衙址」の調査
刊行年:1978/05
データ:
信濃
30-5
信濃
史学会
263. 磯部 武男 日本古代の船葬について(上)
刊行年:1983/12
データ:
信濃
35-12
信濃
史学会
264. 石丸 敦史 上野地域における古墳時代から中期への土器様相の展開
刊行年:2007/05
データ:
信濃
59-5
信濃
史学会
265. 石井 進 地方史研究のありかたをめぐって(一)・(二)
刊行年:1987/09|10
データ:
信濃
39-9|10
信濃
史学会 シンポジウム記録
266. 今村 善興 長野県飯田盆地における標高別に見た弥生時代の集落
刊行年:1973/09
データ:
信濃
25-9
信濃
史学会
267. 安藤 慶一郎 東美濃・奥三河地方の同族祭祀
刊行年:1962/02
データ:
信濃
14-2
信濃
史学会
268. 新井 喜久夫 遠江国浜名郡輸租帳の一考察(一)
刊行年:1978/05
データ:
信濃
30-5
信濃
史学会
269. 有賀 喜左衛門 古代聚落雑観
刊行年:1951/02
データ:
信濃
3-2・3
信濃
史学会
270. 天野 暢保 愛知県安城市山崎遺跡と志貴庄
刊行年:1975/01
データ:
信濃
27-1
信濃
史学会
271. 押野谷 美智子 古墳・奈良・平安時代の中山道の呼称について
刊行年:1984/05
データ:
信濃
36-5
信濃
史学会
272. 押野谷 美智子 「須芳山嶺道」の一考察.-追求の為の提言として
刊行年:1986/08
データ:
信濃
38-8
信濃
史学会
273. 押野谷 美智子 古東山道追及のための実地踏査と、雨境峠から望月に至る路線.-東山道の発見と古東山道路線としての論証
刊行年:1992/07
データ:
信濃
44-7
信濃
史学会
274. 押野谷 美智子 古東山道と須芳山嶺道の発見
刊行年:1997/12
データ:
信濃
49-12
信濃
史学会
275. 岡田 正彦 墨書・刻書土器小考.-長野県下出土例を中心として
刊行年:1973/04
データ:
信濃
25-4
信濃
史学会
276. 大塚 清人 多々利牧について
刊行年:1991/07
データ:
信濃
43-7
信濃
史学会
277. 小穴 喜一 水量からみた古代中世の水田開発
刊行年:1981/12
データ:
信濃
33-12
信濃
史学会
278. 小穴 喜一 さまざまな水路名が語る開発の実態
刊行年:1985/10
データ:
信濃
37-10
信濃
史学会
279. 小穴 喜一 耕土・用水路からみた古代・中世の開発史
刊行年:1992/07
データ:
信濃
44-7
信濃
史学会
280. 小穴 喜一他 松本市島立・新村両条里的遺構の開発経緯.-古代中世の用水路を軸にして
刊行年:1985/09
データ:
信濃
37-9
信濃
史学会