日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
836件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 庄内 昭男 秋田県の古墳時代の様相
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市
先史
編-古墳時代の開幕
262. 菅原 俊行 地蔵田遺跡の弥生ムラ
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市
先史
編-稲の伝播と秋田
263. 長田 實 伊豆半島
先史
考古学研究史.-伊豆半島
先史
文化の研究(1)
刊行年:1950/05
データ:静岡県立教育研究所報 1950年2号
264. 熊木 俊朗|高橋 健|森先 一貴|笹田 朋孝 東京大学総合研究博物館所蔵の千島列島資料
刊行年:2010/03
データ:『千島列島
先史
文化の考古学的研究』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設
265. 工楽 善通 竪穴建物の機能
刊行年:1998/12
データ:『
先史
日本の住居とその周辺』 同成社 コメント|竪穴住居の系譜-日本の竪穴住居
266. 工楽 善通(司会)∥山野 善郎|広瀬 和雄|金子 裕之|辰巳 和弘|佐藤 浩司|山中 敏史|宮本 長二郎 討論
刊行年:1998/12
データ:『
先史
日本の住居とその周辺』 同成社 平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題 弥生時代の大型掘立柱建物
267. 佐々木 史郎 ツングース系および古アジア系諸民族の竪穴住居
刊行年:1998/12
データ:『
先史
日本の住居とその周辺』 同成社 コメント|竪穴住居の系譜-極東の竪穴住居
268. 柴田 博子 鹿児島県の墨書土器
刊行年:2006/03
データ:『
先史
・古代の鹿児島-遺跡解説』 通史編 鹿児島県教育委員会
269. 佐藤 達夫 オホーツク文化の裁縫
刊行年:1978/05
データ:『日本の
先史
文化-その系統と年代』 河出書房新社
270. 佐藤 浩司 民族誌からみた北東アジア・北アメリカの竪穴住居
刊行年:1998/12
データ:『
先史
日本の住居とその周辺』 同成社 竪穴住居の系譜-極東の竪穴住居
271. 佐藤 浩司 穀倉から住居へ.-東南アジアにおける高床住居の系統
刊行年:1998/12
データ:『
先史
日本の住居とその周辺』 同成社 平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題 南方と北方のクラ-高倉と校倉の伝来
272. 佐川 正敏 後期旧石器時代の土葺き竪穴住居.-東・北アジア旧石器時代の住居を考える
刊行年:1998/12
データ:『
先史
日本の住居とその周辺』 同成社 コメント|竪穴住居の系譜-極東の竪穴住居
273. 坂田 昌平|浅川 滋男 朝鮮半島・土幕民の竪穴住居
刊行年:1998/12
データ:『
先史
日本の住居とその周辺』 同成社 コラム|竪穴住居の系譜-中国・朝鮮半島の竪穴住居
274. 斎藤 忠 本書の編纂にあたって
刊行年:1988/06
データ:『
先史
・古代の韓国と日本』 築地書館
275. 小山 修三 縄文集落の把握.-タイポロジーの死角
刊行年:1998/12
データ:『
先史
日本の住居とその周辺』 同成社 コメント|平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題 縄文集落と掘立柱建物跡
276. 乾 哲也 池上曽根遺跡の大型建物の復原
刊行年:1998/12
データ:『
先史
日本の住居とその周辺』 同成社 コラム|平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題 弥生時代の大型掘立柱建物
277. 石井 寛 縄文集落からみた掘立柱建物跡
刊行年:1998/12
データ:『
先史
日本の住居とその周辺』 同成社 平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題 縄文集落と掘立柱建物跡
278. 浅川 滋男 黒龍江ホジェン族の竪穴住居.-土葺き屋根の構造
刊行年:1998/12
データ:『
先史
日本の住居とその周辺』 同成社 竪穴住居の系譜-極東の竪穴住居
279. 浅川 滋男 「神殿論」に対するコメント
刊行年:1998/12
データ:『
先史
日本の住居とその周辺』 同成社 コメント|平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題 弥生時代の大型掘立柱建物
280. 浅川 滋男 重層化したクラの建築的系譜
刊行年:1998/12
データ:『
先史
日本の住居とその周辺』 同成社 平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題 南方と北方のクラ-高倉と校倉の伝来