日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
489件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 渡辺 昇 一九八九年出土の木簡.-
兵庫
・砂入遺跡|
兵庫
・鴨遺跡
刊行年:1990/11
データ:木簡研究 12 木簡学会
262. 木本 好信 淡路廃帝(淳仁天皇)とその政治事情などについて
刊行年:2007/10
データ:『甲子園短大発
兵庫
県の文化と情報 メディア・IT・言語・歴史』 甲子園短期大学|甲子園学院(発行)∥神戸新聞総合出版センター(発売) 万葉時代の人びとと政争
263. 籔 元晶 鍋ケ森神社の信仰と美作道
刊行年:1994/03
データ:『美作道』
兵庫
県教育委員会 雨乞儀礼の成立と展開
264. 高橋 美久二 古代の美作道
刊行年:1994/03
データ:『歴史の道調査報告書』 4
兵庫
県教育委員会 古代交通の考古地理
265. 木村 武夫 辻善之助
刊行年:1982/05
データ:神女大史学 2 神戸女子大学史学会 「
兵庫
県出身の歴史学者」その一
266. 江面 嗣人 鶴林寺/浄土寺/朝光寺.-加古川流域に建つ三つの古寺
刊行年:1997/09/28
データ:『週刊朝日百科』 1138 朝日新聞社
267. 村田 健一 鶴林寺本堂|鶴林寺太子堂
刊行年:1997/09/28
データ:『週刊朝日百科』 1138 朝日新聞社
268. 山川 均 山岳遺跡の出土銭.-大峰山寺本堂・笙ノ窟出土銭を中心に
刊行年:1998/02
データ:『近世の出土銭』 Ⅱ
兵庫
埋蔵銭調査会
269. 依藤 保 張間置塩城主赤松氏の動向
刊行年:2006/03
データ:『張間置塩城跡発掘調査報告書』
270. 松村 和歌子 若宮御料古神宝類|沃懸地酢漿紋
兵庫
鎖太刀 中身無銘|沃懸地酢漿平文
兵庫
鎖太刀 中身無銘|金装花押散
兵庫
鎖太刀 中身無銘|菱作打刀 中身無銘
刊行年:1998/03/08
データ:『週刊朝日百科』 1160 朝日新聞社 12世紀~13世紀|1365|1385
271. 小嶋 教寛
兵庫
関の税収使途に関する一考察.-鎌倉末期の
兵庫
関結解状を素材に
刊行年:2009/10
データ:年報三田中世史研究 16 三田中世史研究会
272. 森下 大輔 一九八九年出土の木簡.-
兵庫
・山国・源ヶ坂遺跡|
兵庫
・上滝野・宮ノ前遺跡
刊行年:1990/11
データ:木簡研究 12 木簡学会
273. 中川 猛 一九九八年出土の木簡-
兵庫
・古網干遺跡|
兵庫
・姫路駅周辺第四地点遺跡(仮称)
刊行年:1999/11
データ:木簡研究 21 木簡学会
274. 神戸市教育委員会
兵庫
県神戸市西求女塚古墳
刊行年:1995/07
データ:日本考古学年報 46 日本考古学協会 1993年度に注目された発掘調査の概要
275. 岸本 一宏 中期前半の大円墳.-
兵庫
県茶すり山古墳
刊行年:2003/02
データ:季刊考古学 82 雄山閣 最近の発掘から
276. 岸本 直文
兵庫
県たつの市で確認された三角縁神獣鏡の新資料
刊行年:2012/02
データ:考古学雑誌 96-3 日本考古学会 資料紹介
277. 川口 宏海 一九八九年出土の木簡.-
兵庫
・森北町遺跡
刊行年:1990/11
データ:木簡研究 12 木簡学会
278. 加茂遺跡を守る会(文責・葛野)
兵庫
県加茂遺跡
刊行年:1971/12
データ:『埋蔵文化財白書』 学生社 各地における保存と破壊の記録
279. 金津 匡伸 二〇〇二年出土の木簡.-
兵庫
・三原石田遺跡
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会
280. 渋谷 武弘 氷ノ山と
兵庫
.-境界と地名(4)
刊行年:2011/04
データ:歴史と神戸 50-2 神戸史学会