日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
8723件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 孫 机 藤ノ木
古墳
の馬具の系統
刊行年:1989/07
データ:『藤ノ木
古墳
の謎』 朝日新聞社
262. 薗田 香融 花山
古墳
群とその周辺
刊行年:1967/03
データ:『花山西部地区
古墳
』 和歌山市教育委員会
263. 今尾 文昭 オオヤマト
古墳
群における
古墳
出現期の様相
刊行年:2005/05
データ:『東日本における
古墳
の出現』 六一書房 基調講演
264. 東 潮 古代朝鮮の
古墳
壁画と装飾
古墳
刊行年:1997/03
データ:『装飾
古墳
が語るもの』 吉川弘文館
265. 小林 行雄 前期
古墳
の副葬品にあらわれた文化の二相|同范鏡考|主要
古墳
解説
刊行年:1961/04
データ:『
古墳
時代の研究』 青木書店
266. 伊藤 玄三
古墳
の位置と周辺の地形|
古墳
の形態と構造|遺物の出土状態
刊行年:1964/09
データ:『会津大塚山
古墳
』 学生社
267. 大和久 震平 那須の
古墳
群|桑五七号墳|七廻り鏡塚
古墳
刊行年:1981/11
データ:『探訪日本の
古墳
』 東日本編 有斐閣 栃木県
268. 原島 礼二 大王と
古墳
をたずねて|
古墳
の位置選定法に近づく|
古墳
の位置をきめる|誉田・古市と百舌鳥の
古墳
群|実在の大王はだれか|大王陵-巨大な
古墳
と大王系図|河内の王朝|四世紀の巨大な
古墳
|三輪王朝と添王朝|実像から虚像へ
刊行年:1971/05
データ:『大王と
古墳
』 学生社
269. 斎藤 忠
古墳
の概念(
古墳
の意義|
古墳
への関心|
古墳
の古さと新しさ)|日本
古墳
の源流(大陸の
古墳
|わが国における弥生式文化の墓制)|
古墳
のかた(立地の上からのかた|墳丘の上からのかた|遺骸を収める施設の上からのかた|副葬品のかた)|
古墳
の推移(初現的なすがた|壮大化したすがた|整美化したすがた)|
古墳
の築造(墳丘の築造|内部構造施設の営み|
古墳
築造に関する2|3の問題)|埋葬の儀礼(送葬の儀礼|遺骸の収め方と副葬品の配置|埋葬後の儀礼)|
古墳
の被葬者(治定された諸陵墓|
古墳
の被葬者の定め方)|
古墳
に関する諸問題(
古墳
の向き|
古墳
群|合葬|主墳と陪墳|
古墳
の地域的性格)|
古墳
と古代史(邪馬台国の位置の問題|統一国家の発生とその発展の問題|国造の統治圏と
古墳
の文化圏|大化改新前後の社会の問題)|付表(
古墳
編年表|前方後円墳等分布図|地域別
古墳
報告書一覧|地域別本書引用
古墳
一覧)
刊行年:1961/08
データ:『日本
古墳
の研究』 吉川弘文館
270. 川崎 利夫 山形・秋田
刊行年:1990/09
データ:『
古墳
時代の研究』 11 雄山閣出版 東北
271. 河上 邦彦 総論
刊行年:1993/02
データ:『
古墳
時代の研究』 13 雄山閣出版
272. 塩谷 修 茨城
刊行年:1990/09
データ:『
古墳
時代の研究』 11 雄山閣出版 関東
273. 坂本 和俊 東京・埼玉・神奈川
刊行年:1990/09
データ:『
古墳
時代の研究』 11 雄山閣出版 関東
274. 斎藤 忠 角抵塚の一画面|画面を構成する各題材|画面の意味するもの|檀君神話考察の学史的展望|角抵塚の一画面の背景
刊行年:1989/06
データ:『壁画
古墳
の系譜』 学生社 高句麗の壁画
古墳
-角抵塚の角抵(相撲)・木・熊・虎などのある画面について
275. 小森 紀男 栃木
刊行年:1990/09
データ:『
古墳
時代の研究』 11 雄山閣出版 関東
276. 笠野 毅 対外交流と交易(舶載鏡論)
刊行年:1993/02
データ:『
古墳
時代の研究』 13 雄山閣出版
277. 赤塚 次郎 西部(岐阜・愛知)
刊行年:1990/09
データ:『
古墳
時代の研究』 11 雄山閣出版 東海
278. 一瀬 和夫 外部施設(周濠)
刊行年:1992/04
データ:『
古墳
時代の研究』 7 雄山閣出版
279. 石山 勲 北部(福岡)
刊行年:1990/11
データ:『
古墳
時代の研究』 10 雄山閣出版 九州
280. 泉森 皎 生活(装身具)
刊行年:1991/03
データ:『
古墳
時代の研究』 3 雄山閣出版 近畿の
古墳
文化