日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
272件中[261-272]
160
180
200
220
240
260
261. 飯田 瑞穂 太政官符の分類について
刊行年:1980/03
データ:中央大学文学部紀要史学科 25 中央大学文学部 日本
古文書学
論集4古代Ⅱ奈良・平安時代の文書|飯田瑞穂著作集5日本古代史叢説
262. 網野 善彦 元亨の神人公事停止令について.-後醍醐親政初期の政策をめぐって
刊行年:1977/05
データ:年報中世史研究 2 中世史研究会(名古屋) 日本
古文書学
論集6中世Ⅱ鎌倉時代の法制関係文書|悪党と海賊-日本中世の社会と政治
263. 漆原 徹 軍忠状に関する若干の考察.-南北朝期の二型式を中心に
刊行年:1983/06
データ:古文書研究 21 日本
古文書学
会(発行)|吉川弘文館(発売) 日本
古文書学
論集7中世Ⅲ南北朝時代の武家文書∥中世軍忠状とその世界
264. 上横手 雅敬 弘安の神領興行令をめぐって
刊行年:1976/01
データ:『日本文化史論叢』 柴田實先生古稀記念会 日本
古文書学
論集6中世Ⅱ鎌倉時代の法制関係文書
265. 羽下 徳彦 以仁王〈令旨〉試考
刊行年:1980/06
データ:『日本中世の政治と文化』 吉川弘文館 日本
古文書学
論集5中世Ⅰ鎌倉時代の政治関係文書|中世日本の政治と史料
266. 皆川 完一 光明皇后願経五月一日経の書写について
刊行年:1962/09
データ:『日本古代史論集』 上 吉川弘文館 日本
古文書学
論集3古代Ⅰ奈良時代の文書|正倉院文書と古代中世史料の研究
267. 皆川 完一 正倉院文書の整理とその写本.-穂井田忠友と正集
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 中 吉川弘文館 日本
古文書学
論集3古代Ⅰ奈良時代の文書|正倉院文書と古代中世史料の研究
268. 豊田 武 中世の鋳物業(上)(下)
刊行年:1936/01|02
データ:歴史地理 67-1|2 日本歴史地理学会 日本
古文書学
論集9中世Ⅴ中世の社会と経済関係文書
269. 戸川 点 荘園整理令と王権
刊行年:2001/05
データ:『叢書 想像する平安文学』 6 勉誠出版 -|
古文書学
と史料論
270. 早川 庄八 序文|古代
古文書学
と宣旨|学説の整理と問題点(宣旨についての通説的理解|新しい研究動向|課題と方法)|故実書にみられる宣旨(伝宣草にみられる宣旨|親任弁官抄にみられる宣旨 付、西宮記・九条年中行事)|「宣」と「宣旨」(令条にみられる用例|正倉院文書の用例|奉書の起源について)|九世紀・一〇世紀の宣旨の個別的検討(上宣の伝達|検非違使が奉ずる宣旨|一司内宣旨|蔵人方宣旨)|宣旨試論(八世紀末・九世紀初の異型宣旨|正倉院文書にみられる宣旨|公的文書発生の契機-古代
古文書学
への展望)|あとがき
刊行年:1990/04
データ:『宣旨試論』 岩波書店
271. 佐藤 進一 佐藤進一『鎌倉幕府訴訟制度の研究』畝傍書房,1943(岩波書店,1993)|佐藤進一『鎌倉幕府守護制度の研究』要書房,1948(増訂版:東京大学出版会,1971)|佐藤進一『南北朝の動乱』中央公論社,1965|佐藤進一『日本の中世国家』岩波書店,1983(復刻版,2001)|佐藤進一『日本中世史論集』岩波書店,1990|佐藤進一『新版
古文書学
入門』法政大学出版局,1997
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
272. 渡辺 直彦 蔵人所牒について
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 下 吉川弘文館 秋田城務の所牒 日本古代官位制度の基礎的研究|日本
古文書学
論集4古代Ⅱ奈良・平安時代の文書