日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
406件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 峰岸 明 高山寺本古往来における漢字の用法について
刊行年:1972/03
データ:『高山寺本古往来表白集』 東京大学出版会 平安時代
古記
録の国語学的研究
262. 峰岸 明 「よもすがら」用字考.-平安時代記録資料を対象として
刊行年:1972/06
データ:国語と国文学 49-6 至文堂 平安時代
古記
録の国語学的研究
263. 峰岸 明 「ひそかに」用字考
刊行年:1972/11
データ:文学論藻 47 東洋大学文学部国文学研究室 平安時代
古記
録の国語学的研究
264. 峰岸 明 平安時代記録文献文体試論.-用字研究からの試み
刊行年:1974/04
データ:国語と国文学 51-4 至文堂 平安時代
古記
録の国語学的研究
265. 峰岸 明 高山寺蔵史記点本の加点態度について
刊行年:1980/02
データ:『高山寺古訓点資料』 1 東京大学出版会 平安時代
古記
録の国語学的研究
266. 峰岸 明 平安時代における漢字の定訓について
刊行年:1984/10
データ:国語と国文学 61-10 至文堂 平安時代
古記
録の国語学的研究
267. 瀧川 政次郎 我が国最古の法律書
刊行年:1927/09
データ:法律春秋 2-9 南効社
古記
日本法制史研究
268. 東野 治之 天智紀にみえる「月生」の語について
刊行年:1973/06
データ:万葉 81 万葉学会
古記
の解釈 正倉院文書と木簡の研究
269. 山中 裕 平安朝後宮の年の暮
刊行年:1967/12
データ:風俗 7-2 日本風俗史学会 平安時代の
古記
録と貴族文化
270. 山中 裕 源氏物語と年中行事(一)~(三)
刊行年:1972/11-1975/05
データ:『日本古典文学全集』 3~5 小学館 平安時代の
古記
録と貴族文化
271. 山中 裕 藤原道長と摂関政治
刊行年:1982/11
データ:国史学 118 国史学会 平安時代の
古記
録と貴族文化
272. 倉本 一宏 平安時代理解の新しい地平へ.-
古記
録の現代語訳は何故に必要か
刊行年:2012/01
データ:本 37-1 講談社 『御堂関白記』の研究
273. 北村 優季 平城宮の「外司」.-令集解宮衛令開閇門条
古記
をめぐって
刊行年:1988/02
データ:山形大学史学論集 8 山形大学人文学部教養部歴史学研究室
274. 古賀 克彦 中・近世宗外
古記
録にみる時宗集団.-特に翻刻された公家日記について
刊行年:2009/04
データ:時衆文化 19 時衆文化研究会
275. 繁田 信一 下人・雑人ノート.-平安京の庶民生活を
古記
録に見る試み
刊行年:2004/12
データ:風俗史学 28 日本風俗史学会
276. 近藤 好和 文献にみる神宝.-六国史・摂関期
古記
録を中心として
刊行年:2008/12
データ:『日本の美術』 511 至文堂
277. 石坂 佳美 日本古代における官人序列.-平安中期の
古記
録を中心に
刊行年:2012/03
データ:日本古代学 4 明治大学日本古代学教育・研究センター
278. 伊野部 重一郎 選叙令郡司条の「国造」とそれに関する
古記
問答の「国司」について
刊行年:1987/12
データ:古代史の研究 7 関西大学古代史研究会
279. 小口 雅史 平安時代における典籍の利用.-
古記
録・儀式書を中心として
刊行年:1992/03
データ:神道大系月報 107 神道大系編纂会
280. 上野 勝之
古記
録における宗教習俗の記載.-記載対象の選択の観点から
刊行年:2011/10
データ:日本研究 44 人間文化研究機構国際日本文化研究センター 共同研究報告