日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
503件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 川副 武胤 新学部長
史談
刊行年:1993/07
データ:就実女子大学文学部広報 15 国号 就実女子大学史学論集8
262. 青木 忠雄 北武蔵における初期寺院覚書.-滑川町寺谷廃寺跡の古瓦から
刊行年:1996/07
データ:埼玉
史談
43-2 埼玉県郷土文化会
263. 木下 良 「立石」考.-古駅跡の想定に関して
刊行年:1976/04
データ:諌早
史談
8
264. 木下 良 古代道雑感.-吉野ケ里の「古代の官道」を中心に
刊行年:1990/03
データ:諌早
史談
22
265. 桑原 啓 徳一の東国修行について
刊行年:1979/05
データ:会津
史談
52
266. 黒板 伸夫 王朝貴族政権と大宰府.-帥・大弐たちの人間像
刊行年:1999/03
データ:大村
史談
50
267. 久保田 博 土佐日記に於ける室津の泊について|続「土佐日記に於ける室津の泊について」
刊行年:1964/10|1967/11
データ:土佐
史談
108|118
268. 久保田 博 土佐日記に於ける御崎の泊について|続「土佐日記に於ける御崎の泊について」
刊行年:1965/03|1968/07
データ:土佐
史談
109|120
269. 久保山 善映 基山の史跡について、城の山道を中心として古代北九州の交通(1)~(7)
刊行年:1931/
データ:肥前
史談
4-2|3|5~8|10
270. 久保山 善映 大宰府を中心としたる王朝時代西海道の一駅路に就いて
刊行年:1933/
データ:筑紫
史談
60
271. 久保山 善映 王朝時代西海道の一駅路に就いて.-大宰府を中心としたる(1)~(4)
刊行年:1935/
データ:肥前
史談
8-4~7
272. 久信田 喜一 『常陸国風土記』の倭建天皇について
刊行年:1977/
データ:筑東
史談
27
273. 久信田 喜一 平将門観の変遷
刊行年:1978/
データ:筑東
史談
28
274. 久信田 喜一 常陸国史庁宣にみえる「大介」について
刊行年:1979/
データ:筑東
史談
29
275. 久信田 喜一 常陸国風土記成立に関する諸説
刊行年:1980/
データ:筑東
史談
30
276. 古川 勝隆 観世音寺鳥居の朽柱と其の古図
刊行年:1924/08
データ:筑紫
史談
32
277. 菊池 山哉 分倍河原の古戦場と多麻川流路の変遷(上)|多摩川流路の変遷と分倍河原の古戦場(下)
刊行年:1935/02|1937/03
データ:多麻
史談
3-1|5-1
278. 菊池 山哉 国府八幡宮と放生会
刊行年:1935/12
データ:多麻
史談
3-4
279. 菊池 山哉 高幡不動堂の研究
刊行年:1938/08
データ:多麻
史談
6-2・3 東国の歴史と史跡
280. 菊池 山哉 弘安七年在銘の懸仏
刊行年:1939/12
データ:多麻
史談
7-4