日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2564件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 川崎 剛志 「熊野権現御垂跡縁起」と後白河院御幸
刊行年:2003/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 68-10 至文堂 熊野の文化
262. 辛島 正雄 『無名草子』にみる信仰.-女を論ずることの基底
刊行年:1992/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 57-12 至文堂 王朝文芸と信仰
263. 川上 蓁 金田一春彦著『日本語音韻音調史の研究』
刊行年:2001/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 66-10 至文堂 新刊紹介
264. 川上 富吉 相聞の担い手.-采女の場合
刊行年:1971/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 36-11 至文堂 相聞の背景
265. 川岸 宏教 恵思後身と南岳取経.-『上宮皇太子菩薩伝』をめぐって
刊行年:1989/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-10 至文堂 聖徳太子伝の変奏・古代
266. 川岸 宏教 太子伝研究の軌跡と課題.-『聖徳太子伝暦』以後
刊行年:1989/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-10 至文堂 研究のための手引き
267. 河北 騰 『栄花物語』.-六国史継承の目論み
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 中古の歴史物語
268. 鎌田 東二 記紀神話にみる御霊信仰
刊行年:1998/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 63-3 至文堂 古典文学に見る御霊と神仏習合
269. 加美 宏 合戦記と合戦譚
刊行年:1967/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-13 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ20 平家物語〈参考ⅩⅠ〉
270. 加美 宏 平家物語.-その合戦記にみる
刊行年:1972/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 37-13 至文堂 中世文学における美と情念の世界
271. 加美 宏 琵琶法師.-平曲
刊行年:1983/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 48-15 至文堂
272. 上宇都 ゆりほ 絵画・画像に見る晴明
刊行年:2002/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-6 至文堂 文学・伝統世界の安倍晴明
273. 上條 彰次 新古今集古注釈の歴史
刊行年:1985/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-1 至文堂 八代集の享受と解釈
274. 嘉味田 宗栄 詩の発生.-神託から詩へ
刊行年:1980/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 45-2 至文堂
275. 神谷 美保子 梗概・日本の神話
刊行年:1965/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 30-11 至文堂
276. 神谷 吉行 御伽草子.-稚児物語に見られる性愛の淵源
刊行年:1966/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-8 至文堂 文学作品における性愛の追求
277. 神山 重彦 和歌と説話
刊行年:1984/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 49-11 至文堂 説話の流伝
278. 兼子 恵順 聖徳太子伝記類研究の軌跡と課題.-『聖徳太子伝暦』以前の太子伝を中心として
刊行年:1989/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-10 至文堂 研究のための手引き
279. 兼子 恵順 聖徳太子伝記類関係文献目録
刊行年:1989/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-10 至文堂 研究のための手引き
280. 金子 武雄 母性愛
刊行年:1966/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-4 至文堂 宮廷女性のこころ