日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
365件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 中村 光一 律令国家東北経略と上野国.-人員・物資の移動経路を中心として
刊行年:2005/10
データ:群馬文化 284 群馬県
地域文化
研究協議会
262. 中村 光一 列官、神階授与に見る上野国内の諸社の動向
刊行年:2011/07
データ:群馬文化 307 群馬県
地域文化
研究協議会
263. 中里 正憲 発掘された推定東山道.-玉村町・砂町遺跡
刊行年:1999/04
データ:群馬文化 258 群馬県
地域文化
研究協議会
264. 横山 卓雄 気候の変動と災害との戦い
刊行年:1986/02
データ:『日本の古代』 2 中央公論社
265. 菊地 有希子 中国のト骨とその伝播について
刊行年:2007/03
データ:『中国シルクロードの変遷』 雄山閣 中原文化と
地域文化
交流
266. 近藤 二郎 古代オリエントにおけるラピスラーズリ交易
刊行年:2007/03
データ:『中国シルクロードの変遷』 雄山閣 中原文化と
地域文化
交流
267. 山田 俊輔 角杯に見るユーラシアの東西交流
刊行年:2007/03
データ:『中国シルクロードの変遷』 雄山閣 中原文化と
地域文化
交流
268. 山形 眞理子 ベトナム出土の漢・六朝系瓦
刊行年:2007/03
データ:『中国シルクロードの変遷』 雄山閣 中原文化と
地域文化
交流
269. 宮里 修 朝鮮式細形銅剣の成立過程再考.-東北アジア琵琶形銅剣の展開のなかで.
刊行年:2007/03
データ:『中国シルクロードの変遷』 雄山閣 中原文化と
地域文化
交流
270. 工藤 研治 北海道的
地域文化
の形成.-幣舞,緑ケ丘~宇津内式土器
刊行年:1999/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 1999年度 日本考古学協会 テーマ2「縄文から続縄文へ」
271. 川添 昭二 対外関係と
地域文化
の形成.-博多を例として
刊行年:2005/03
データ:日本歴史学協会年報 20 日本歴史学協会
272. 大沼 忠春 北海道的
地域文化
の成立.-後北式土器
刊行年:1999/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 1999年度 日本考古学協会 テーマ2「縄文から続縄文へ」
273. L・S・ヴァシレェフスキー オホーツク文化,その起源と周辺
地域文化
との関係
刊行年:1979/03
データ:北方文化研究 12 北海道大学文学部附属北方文化研究施設 露文|『シンポジウム オホーツク文化の諸問題-その起源・展開・社会・変容-』大井 晴男編参照
274. 渡辺 貞幸 弥生の
地域文化
.-四隅突出型墳丘墓を中心に
刊行年:2007/08
データ:季刊考古学 100 雄山閣 弥生時代
275. 京都府立大学文学部考古学研究室 八幡市域神社石造物調査報告.-市域東部の神社を中心に
刊行年:2011/03
データ:『八幡地域の古文書・石造物・景観-
地域文化
遺産の情報化』 京都府立大学文学部歴史学科
276. 刑部 香奈 中世の石清水八幡宮における祠官「家」の成立
刊行年:2011/03
データ:『八幡地域の古文書・石造物・景観-
地域文化
遺産の情報化』 京都府立大学文学部歴史学科
277. 豊田 裕章 礼制からみた日本古代宮室中枢部の変遷について.-周制の三朝制、明堂、唐制、洛陽の視点から
刊行年:2011/06
データ:『琵琶湖と
地域文化
.-林博通先生退任記念論集』 林博通先生退任記念論集刊行会
278. 工藤 研治|村田 大 北海道的
地域文化
の形成.-幣舞・緑ケ丘~宇津内式土器
刊行年:1999/10
データ:『海峡と北の考古学-文化の接点を探る-』 資料集Ⅱ 日本考古学協会1999年度釧路大会実行委員会
279. 川添 昭二 博多円覚寺の開創・展開.-対外関係と
地域文化
の形成
刊行年:2006/03
データ:市史研究ふくおか 1 福岡市博物館市史編さん室
280. 笹沢 浩 箱清水式土器の文化圏と小地域.-
地域文化
圏の動静を語る
刊行年:1986/02
データ:歴史手帖 14-2 名著出版