日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2627件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 渡辺 昇 兵庫県中世
城
館出土の銭貨
刊行年:2007/11
データ:出土銭貨 27 出土銭貨研究会
262. 佐々木 博康 古代東北
城
柵の門における平面計画についての一仮説
刊行年:1968/07
データ:『日本歴史考古学論叢』 2 雄山閣出版 平泉と東北古代史5東北古代
城
柵
263. 保角 里志 山形県の
城
館関係文献について.-
城
館研究抄史からの集約
刊行年:2003/05
データ:さあべい 20 さあべい同人会
264. 小井川 和夫
城
館調査の現状|館跡の観察
刊行年:1979/02
データ:宮
城
の文化財 39 宮
城
県文化財保護協会
265. 古賀 信幸 山口県の
城
館遺跡から出土した銭貨
刊行年:2006/10
データ:出土銭貨 25 出土銭貨研究会
266. 篠原 芳秀 広島県の中世
城
館跡出土の銭貨について
刊行年:2006/10
データ:出土銭貨 25 出土銭貨研究会
267. 佐藤 敏幸 陸奥の
城
柵の構造.-遺構の構成
刊行年:2009/05
データ:宮
城
考古学 11 宮
城
県考古学会
268. 阿部 義平 古代
城
柵の研究(二).-
城
郭の成立と機能
刊行年:2006/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 130 国立歴史民俗博物館 日本古代都
城
制と
城
柵の研究
269. 阿部 義平|永嶋 正春 徳丹
城
とその施釉瓦について
刊行年:1985/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 6 国立歴史民俗博物館 天下徳政相論|志波
城
270. 広瀬 和雄 国家フロンティアを考える.-志波
城
と「蝦夷の墳墓」
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』 国立歴史民俗博物館 「征夷」と
城
柵の実像 コラム④
271. 前川 要 白主土
城
の発掘調査.-三年間の成果と課題
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 白主土
城
の諸問題
272. 目次 謙一 島根県における中世
城
館跡出土の銭貨
刊行年:2006/10
データ:出土銭貨 25 出土銭貨研究会
273. 水澤 幸一 越後
城
家にみる「兵」の家系とその展開
刊行年:2001/03
データ:おくやまのしょう 26 中条町郷土研究会 奥山荘|
城
氏
274. 高山 剛 愛媛県における中世
城
館出土の銭貨
刊行年:2006/10
データ:出土銭貨 25 出土銭貨研究会
275. 長澤 和俊 憧れの楼蘭故
城
を求めて
刊行年:1989/02
データ:中央公論 104-2 中央公論社 楼蘭王国史の研究
276. 瀧川 政次郎 羅
城
・羅生門考
刊行年:1952/11
データ:国学院大学政経論叢 1-2 京制並に都
城
制の研究(法制史論叢第二冊)
277. 皆川 義孝 中世考古学のための文献資料解説(
城
と
城
下〈犬追物 梅花無尽蔵・蔭凉軒日録|江戸
城
の郭と陶器 梅花無尽蔵〉)
刊行年:2005/08
データ:『中世
城
館と集散地-中世考古学と文献研究』 高志書院 文献資料と中世考古学
278. 片桐 昭彦 中世考古学のための文献資料解説(
城
と
城
下〈蔵屋 上野国長楽寺永禄日記|小屋・庭 上野国長楽寺永禄日記|山(金山
城
)の小屋 上野国長楽寺永禄日記|金山
城
における小屋 上野国長楽寺永禄日記|長手の小屋 上野国長楽寺永禄日記|山小屋 上野国長楽寺永禄日記〉)
刊行年:2005/08
データ:『中世
城
館と集散地-中世考古学と文献研究』 高志書院 文献資料と中世考古学
279. 川崎 利夫 山形県内における
城
館跡の発掘調査
刊行年:1981/02
データ:『日本
城
郭大系』 3 新人物往来社 研究ノート 本館|藤島
城
|平形館
280. 斎藤 忠 東北古代
城
柵の特質
刊行年:1974/02
データ:『日本考古学・古代史論集』 吉川弘文館 日本古代遺跡の研究 論考編|日本考古学論集8武器・馬具と
城
柵