日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
305件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
261. 中川 成夫 越後華報寺中世墓址群の調査.-中世禅僧
墓制
の考古学的研究
刊行年:1959/12
データ:史苑 20-2 立教大学史学会 歴史考古学の方法と課題
262. 中川 成夫 中世禅僧
墓制
研究への思い出.-華報寺調査よりの遍歴
刊行年:1975/09
データ:新版仏教考古学講座月報 2 雄山閣出版 第2回配本第7巻
263. 田村 俊之 近世アイヌ文化における
墓制
の再考.-特に溝を有する墓の構築について
刊行年:2004/09
データ:『北方世界からの視点-ローカルからグローバルへ-』 北海道出版企画センター アイヌ文化からの視点
264. 内藤 政恒 総説|序説(国家的施設|古代・中世の
墓制
)
刊行年:1970/08
データ:『新版考古学講座』 6 雄山閣出版
265. 友廣 哲也 研究動向(
墓制
)|古式土師器出現期の様相と浅間山C軽石
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』 群馬県埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(弥生時代)|同(古墳時代)
266. 友廣 哲也 櫛描文文化圏の弥生時代終末から古墳時代初頭期の
墓制
刊行年:1995/09
データ:古代 100 早稲田大学考古学会
267. 鄭 貴文 江上波夫氏を訪ねて.-高松塚古墳に見る
墓制
の基調
刊行年:1972/06
データ:日本のなかの朝鮮文化 14 朝鮮文化社
268. 地村 邦夫 続縄文時代の
墓制
をめぐる問題.-弥生文化との関わりをめぐる予察
刊行年:2004/03
データ:『北の文化-続縄文の世界-』資料集 大阪府文化財センター|弥生文化博物館
269. 千代 肇 縄文時代の
墓制
としての環状列石.-北海道の例を中心に
刊行年:1982/09
データ:考古学ジャーナル 208 ニュー・サイエンス社
270. 愈 偉超∥井之口 茂訳 日本古墳の起源は中国魏晋
墓制
ではない
刊行年:2004/04
データ:博古研究 27 博古研究会
271. 渡邊 邦雄 律令
墓制
における古墳の再利用.-近畿地方の8・9世紀の墳墓の動向
刊行年:2000/03
データ:考古学雑誌 85-4 日本考古学会
272. 朽木 量 奈良県旧磯城郡上之郷村六邑の
墓制
.-「郷墓」の理解に向けて
刊行年:2001/03
データ:『近畿地方における中・近世墓地の基礎的研究』
273. 斎藤 忠 新羅墳墓の封土表飾の諸型式に就いて.-新羅
墓制
資料の一整理
刊行年:1937/06
データ:考古学論叢 5 考古学研究会
274. 斎藤 忠 アジアの
墓制
の中で日本の古墳はどんな位置にあるか|大陸渡来人の技術
刊行年:1975/10
データ:『海外交渉史の視点』 1 日本書籍
275. 大平 聡 講演会「
墓制
からみる琉球王国-王墓・家族墓から琉球王国の実像に迫る」の開催について
刊行年:2006/03
データ:沖縄研究ノート 15 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所
276. 上田 宏範 飛鳥・奈良時代に於ける文化受容の一形態.-
墓制
にあらわれた一側面
刊行年:1970/04
データ:『日本史の研究』 ミネルヴァ書房
277. 肥後 弘幸 丹後の弥生王墓とその周辺.-近畿北部型弥生時代後期
墓制
の伝統と変革
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳前史
278. 早川 麗司 茨城県ひたちなか市差渋遺跡の研究.-茨城県における弥生時代中期後半の
墓制
刊行年:2007/01
データ:『考古学の深層』 瓦吹堅先生還暦記念論文集刊行会
279. 町田 章 対外交流と交易(東アジアの
墓制
と日本への影響A東北アジアにおける大型墳墓の成立)
刊行年:1993/02
データ:『古墳時代の研究』 13 雄山閣出版
280. 宮崎 貴夫 五島列島の弥生・古墳時代の
墓制
と文化.-西北九州地域との比較を中心として
刊行年:1995/10
データ:『風土記の考古学』 5 同成社