日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
551件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 鈴木 修次 『文選』と『玉臺新詠』
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
262. 杉山 二郎 薬師寺.-白鳳美術のもつ世界性
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
263. 田村 圓澄 聖徳太子.-転換期の指導者
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
264. 中村 元(司会)∥坂本 太郎|前嶋 信次|堀米 庸三 宗教と国家形成
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社 座談会
265. 中西 進 宮廷歌人の活躍.-舎人の精神と柿本人麻呂
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
266. 直木 孝次郎 壬申の乱.-古代国家成立途上の悲劇
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
267. 虎尾 俊哉 有間皇子の変.-謀略にたおれた悲運の皇子
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
268. 遠山 美都男 「上宮王家」論.-日本の国家形成と王族
刊行年:1987/03
データ:学習院大学文学部研究年報 33 学習院大学文学部 古代王権と
大化改新
-律令制国家成立前史
269. 遠山 美都男 東国国司の構成と孝徳政権
刊行年:1994/07
データ:日本歴史 554 吉川弘文館 古代王権と
大化改新
-律令制国家成立前史
270. 遠山 美都男 壬申の乱の分析視角
刊行年:1995/11
データ:日本歴史 570 吉川弘文館 古代王権と
大化改新
-律令制国家成立前史
271. 遠山 美都男 帝紀・旧辞成立史考
刊行年:1997/03
データ:学習院大学文学部研究年報 43 学習院大学文学部 古代王権と
大化改新
-律令制国家成立前史
272. 山根 徳太郎 難波の宮.-都心にねむる古代の都城
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
273. 吉永 登 額田王.-数奇な運命に生きた女流歌人の生涯
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
274. 和歌森 太郎 役の行者.-反体制の呪術者
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
275. 原 秀三郎
大化改新
論批判序説(上)(下).-律令制的人民支配の成立過程を論じていわゆる「
大化改新
」の存在を疑う
刊行年:1966/09|67/01
データ:日本史研究 86|88 日本史研究会 日本古代国家史研究
276. 新野 直吉 那須国造碑文一節の小解.-その「国造」の語をめぐり
刊行年:1963/11
データ:古代文化 11-4 古代学協会京都事務所 日本古代地方制度の研究
277. 青木 和夫 改新断行.-乙巳のクーデターと新政の展開
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社 日本古代の政治と人物
278. 門脇 禎二 いわゆる、大化二年八月癸酉の詔について
刊行年:1984/05
データ:『日本政治社会史研究』 上 塙書房 「
大化改新
」史論 下巻
279. 門脇 禎二 大化「改新」詔の「畿内」について
刊行年:1987/01
データ:東アジアの古代文化 50 大和書房 「
大化改新
」史論 下巻
280. 佐々木 虔一 律令制成立期の在地の動向と在地首長制.-労働力編成と徴発をめぐって
刊行年:1975/11
データ:歴史学研究 別冊特集 青木書店 古代東国社会と交通