日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 山下 正治 住信と無住の
文学
刊行年:1995/03
データ:『仏教
文学
講座』 8 勉誠社
262. 増田 繁夫 日記
文学
の発生 土佐日記の成立まで
刊行年:1989/05
データ:『日本
文学
講座』日本
文学
協会編 7 大修館書店
263. 近藤 泰弘 コンピュータによる
文学
語学研究にできること.-古典語の「内省」を求めて
刊行年:2001/11
データ:
文学
・語学 171 全国大学国語国
文学
会 平成13年度全国大学国語国
文学
会夏季大会シンポジウム「情報技術は
文学
研究をいかに変えるか」報告2
264. 伊井 春樹 古典
文学
の情報検索と今後のあり方.-源氏物語のデータベースを中心に
刊行年:2001/11
データ:
文学
・語学 171 全国大学国語国
文学
会 平成13年度全国大学国語国
文学
会夏季大会シンポジウム「情報技術は
文学
研究をいかに変えるか」報告1
265. 本間 洋一 宮廷
文学
と書.-「三蹟」と詩人をめぐる箚記
刊行年:2008/05
データ:『王朝
文学
と東アジアの宮廷
文学
』 竹林舎 平安時代の宮廷
文学
と文化
266. 市村 宏 日本
文学
史を遡上させ得るか
刊行年:1967/06
データ:上代
文学
研究会会報 17 東洋大学国語国
文学
会上代
文学
研究会
267. 深澤 三千男 〈浮舟〉の原風景.-存在感覚の
文学
刊行年:1996/06
データ:『古代中世
文学
論考』 2 新典社
268. 森山 重雄 日本
文学
と天皇制.-菅丞相と蝉丸
刊行年:1987/12
データ:『日本
文学
講座』 1 大修館書店
269. 森田 兼吉 一条朝の日記
文学
.-『和泉式部日記』の成立へ
刊行年:1986/05
データ:『古代
文学
論叢』 10 武蔵野書院
270. 神野藤 昭夫 源順の官職・位階と
文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝
文学
と官職・位階』 竹林舎 文人・作者の官職・位階と
文学
271. 加納 重文 紫式部と清少納言の官職と
文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝
文学
と官職・位階』 竹林舎 文人・作者の官職・位階と
文学
272. 佐藤 道生 大江匡房の官職・位階と
文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝
文学
と官職・位階』 竹林舎 文人・作者の官職・位階と
文学
273. 加藤 静子 赤染衛門の女房職と
文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝
文学
と官職・位階』 竹林舎 文人・作者の官職・位階と
文学
274. 河北 騰 吏部王記と九暦の考察.-その
文学
的側面について
刊行年:1996/04
データ:『講座平安
文学
論究』 11 風間書房 歴史物語と古記録
275. 赤木 ひと美|藤井 由紀子 平安京の風土と
文学
』主要研究文献目録
刊行年:1998/10
データ:『講座平安
文学
論究』 13 風間書房
276. 青木 周平 日本書紀の天皇像と漢
文学
.-顕宗即位前紀を中心に
刊行年:1993/09
データ:『記紀と漢
文学
』 汲古書院
277. 木村 正中 日記
文学
の本質と創作心理
刊行年:1968/12
データ:『講座日本
文学
の争点』 2 明治書院 中古
文学
の争点
278. 酒井 みさを 藤原道長と
文学
刊行年:1977/11
データ:『平安朝
文学
の諸問題』 笠間書院
279. 岩瀬 博 口承
文学
〈カタリ〉の成立
刊行年:1994/12
データ:『講座日本の伝承
文学
』 1 三弥井書店
280. 太田 善麿 記紀の成立と
文学
性
刊行年:1969/01
データ:『講座日本
文学
の争点』 1 明治書院 上代
文学
の争点