日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
481件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 佐々木 利和|澤登 寛聡(コーディネーター)∥榎森 進|天野 哲也|松崎 水穂|坂田 美奈子|長澤 政之|佐々木 史郎(パネリスト)∥伊藤 博幸|小口 雅史|和氣 俊行(コメンテーター) 討論
刊行年:2005/03
データ:『アイヌの歴史-「周辺」との交易・交流-』 法政大学国際
日本学
研究所
262. 呉 美寧 16世紀韓日両国の論語理解
刊行年:2005/05
データ:『
日本学
・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
263. 工藤 祐嗣 『大宋重修広韻』における掲出字と注内異体字との関わり
刊行年:2005/05
データ:『
日本学
・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
264. 金 永旭 漢字・漢文の韓国的受容.-初期吏読と釈読口訣資料を中心に
刊行年:2005/05
データ:『
日本学
・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
265. 金水 敏 金剛寺一切経の古訓点本.-『維摩経』を中心に
刊行年:2005/05
データ:『
日本学
・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
266. 木田 章義 訓読と翻訳.-日本書紀の古訓
刊行年:2005/05
データ:『
日本学
・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
267. 門脇 誠一 「言語接触」の観点から見た日本語と朝鮮語
刊行年:2005/05
データ:『
日本学
・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
268. 黄 征 《遊仙窟》俗語詞訓釈
刊行年:2005/05
データ:『
日本学
・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
269. 佐藤 知己 酒田市立光丘文庫所蔵慶応四年「土人共江申渡書」のアイヌ語について
刊行年:2005/05
データ:『
日本学
・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
270. 小助川 貞次 尚書正義との関係から見た古文尚書平安中期点の問題
刊行年:2005/05
データ:『
日本学
・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
271. 加藤 雅人 敦煌学への自然科学的分析の導入
刊行年:2005/05
データ:『
日本学
・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
272. 赤尾 栄慶 敦煌写本の書誌学的研究.-近年の動向を踏まえて
刊行年:2005/05
データ:『
日本学
・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
273. 伊原 信一 中世における「心身不調」表現の諸相
刊行年:2005/05
データ:『
日本学
・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
274. 伊藤 玄三 統一新羅の帯金具について
刊行年:1992/02
データ:『周亨孫大俊教授華甲記念
日本学
論叢』 ハングル 律令期帯金具の調査研究
275. 池田 証寿 序|高山寺蔵新訳華厳経音義と宮内庁書陵部蔵宋版華厳経
刊行年:2005/05
データ:『
日本学
・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
276. 伊 幸舜 韓国の角筆符合口訣と日本の訓点において存する華厳経の不読字について
刊行年:2005/05
データ:『
日本学
・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
277. 大槻 信 辞書と材料.-和訓の収集
刊行年:2005/05
データ:『
日本学
・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
278. 小野 芳彦 広辞苑の漢字
刊行年:2005/05
データ:『
日本学
・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
279. 王 宝平 明治期における中日漢詩文の交流
刊行年:2005/05
データ:『
日本学
・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院
280. 榮 新江|余 欣 敦煌写本真偽弁別示例.-法成の講じた『瑜伽師地論』の学生による筆記を中心として
刊行年:2005/05
データ:『
日本学
・敦煌学・漢文訓読の新展開』 汲古書院