日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
519件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 田辺 昭三 文化の黎明(日本原始文化の特質|農耕文化の成立|古代文明の諸条件)
刊行年:1961/11
データ:『講座
日本文化史
』 1 三一書房
262. 田辺 昭三 文化の源流
刊行年:1977/09
データ:『
日本文化史
』 1 有斐閣
263. 田辺 尚雄 音楽・舞踊
刊行年:1939/08
データ:『
日本文化史
大系』 4 誠文堂新光社
264. 薗田 香融 畿内の調
刊行年:1991/03
データ:『
日本文化史
論集』 有坂隆道先生古稀記念会 大津批判
265. 関 晃|家永 三郎|黛 弘道|児玉 幸多|永井 信一 関 晃氏を囲んで
刊行年:1957/03
データ:図説
日本文化史
大系月報 6 小学館 道標
266. 須田 春子 大般若経書写に現われた仲麻呂・道鏡の相剋.-特に天平宝字の写経を廻って
刊行年:1969/04
データ:『
日本文化史
研究』 肥後先生古稀記念論文刊行会(弘文堂) 律令制女性史研究
267. 菅谷 文則 法隆寺西円堂に奉納された鏡.-同型鏡資料について
刊行年:1991/03
データ:『
日本文化史
論集』 有坂隆道先生古稀記念会
268. 田中 日佐夫 狛坂大磨崖仏とその周辺
刊行年:1976/01
データ:『
日本文化史
論叢』 柴田實先生古稀記念会
269. 圭室 諦成 仏教
刊行年:1958/10
データ:『
日本文化史
講座』 3 明治書院
270. 圭室 諦成 仏教
刊行年:1958/12
データ:『
日本文化史
講座』 2 明治書院
271. 西角井 正慶 神道
刊行年:1958/10
データ:『
日本文化史
講座』 3 明治書院
272. 西尾 陽太郎 宮廷生活の思想と文芸
刊行年:1968/07
データ:『
日本文化史
概論』 吉川弘文館
273. 鍋田 一 古代の賓礼をめぐって
刊行年:1976/01
データ:『
日本文化史
論叢』 柴田實先生古稀記念会
274. 長野 正 『日本書紀』神代巻の「一書」について
刊行年:1980/05
データ:『
日本文化史
研究』 笠間書院
275. 長廣 敏雄 東西文化の交流
刊行年:1966/04
データ:『
日本文化史
』 1 筑摩書房
276. 直木 孝次郎 大蔵省と宮内省の成立
刊行年:1976/01
データ:『
日本文化史
論叢』 柴田實先生古稀記念会 飛鳥奈良時代の考察
277. 豊田 武 幕府政治とその社会
刊行年:1958/10
データ:『
日本文化史
講座』 3 明治書院
278. 外村 久江 五大帝王物語考.-正元二年院落書・増鏡との比較
刊行年:1969/04
データ:『
日本文化史
研究』 肥後先生古稀記念論文刊行会(弘文堂)
279. 富田 好久 摂津の古道.-考古学の時代
刊行年:1991/03
データ:『
日本文化史
論集』 有坂隆道先生古稀記念会
280. 戸田 秀典 九条家本 延喜式所載の平安京図の作成について
刊行年:1976/01
データ:『
日本文化史
論叢』 柴田實先生古稀記念会