日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2889件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 浜橋 顕一 『源氏物語』の准拠をめぐって.-付 旧注あるいは中世源氏学の意義
刊行年:1998/05
データ:
日本文学
47-5
日本文学
協会
262. 益田 勝実 清水克彦著『万葉論序説』
刊行年:1960/04
データ:
日本文学
9-4
日本文学
協会
263. 山口 敦史 経典・注釈・説話.-日本霊異記の観音霊験譚と経疏
刊行年:1998/05
データ:
日本文学
47-5
日本文学
協会
264. 山岡 敬和 「頼時ガ胡人見タル事」を読む
刊行年:1993/08
データ:
日本文学
42-8
日本文学
協会 読む
265. 森 朝男 スサノヲの泣哭.-または、声とことばと
刊行年:1996/06
データ:
日本文学
43-6
日本文学
協会
266. 武者小路 穰 『夜刀の神』(吉野裕)への疑問
刊行年:1970/06
データ:
日本文学
19-6
日本文学
協会 産鉄
267. 三田村 雅子 枕草子・〈ほころび〉としての身体
刊行年:1996/06
データ:
日本文学
43-6
日本文学
協会
268. 三田村 雅子 小森潔著『枕草子 逸脱のまなざし』
刊行年:1998/08
データ:
日本文学
47-8
日本文学
協会 書評
269. 松本 真輔 中世聖徳太子伝における物部守屋像.-怨霊化する守屋・地蔵の化身としての守屋
刊行年:2002/02
データ:
日本文学
51-2
日本文学
協会
270. 高田 祐彦 身のはての想像力.-柏木論の断章
刊行年:1996/06
データ:
日本文学
43-6
日本文学
協会
271. 西尾 光一 益田勝実著『説話物語と絵巻物』
刊行年:1960/06
データ:
日本文学
9-6
日本文学
協会
272. 永藤 靖 引き裂かれる〈性〉
刊行年:1996/06
データ:
日本文学
43-6
日本文学
協会
273. 永積 安明 梶原正昭他『将門記-研究と資料』
刊行年:1960/06
データ:
日本文学
9-6
日本文学
協会
274. 津田 博幸 偽書づくりのわざ.-『先代旧事本紀』の方法と日本紀講
刊行年:1994/11
データ:
日本文学
43-11
日本文学
協会
275. 津田 博幸 日本紀講と先代旧事本紀
刊行年:1997/10
データ:
日本文学
46-10
日本文学
協会
276. 湯浅 佳子 聖徳太子と瓢箪.-『先代旧事本紀大成経』から『聖徳太子伝図会』へ
刊行年:1998/08
データ:
日本文学
47-8
日本文学
協会 読む
277. 吉野 裕 むしゃこうじ・みのる「『夜刀の神』(吉野裕)への疑問」へのみじめな回答
刊行年:1970/12
データ:
日本文学
19-12
日本文学
協会 産鉄
278. 河添 房江 源氏・寝覚の花の喩.-その表現史的逆出
刊行年:1982/09
データ:
日本文学
31-9
日本文学
協会 源氏物語の喩と王権
279. 益田 勝実 今昔物語の問題点
刊行年:1954/07
データ:
日本文学
3-7
日本文学
協会 今昔物語集(
日本文学
研究資料叢書)
280. 土橋 寛 神話と歴史.-大物主神をめぐって
刊行年:1973/08
データ:
日本文学
22-8
日本文学
協会 日本神話Ⅱ(
日本文学
研究資料叢書)