日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1731件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 松尾 光 防人の徴発は
東国
に限っていなかったという説
刊行年:1992/06
データ:『イラスト・チャートでわかる逆説の日本古代史』 KKベストセラーズ 古代天皇家と律令制をめぐって(飛鳥~奈良時代) 古代の徴兵制 古代史の謎を攻略する 奈良時代篇
262. 竹内 理三 大化改新と
東国
|将門の乱と古代の終焉
刊行年:1970/06
データ:『古代の日本』 7 角川書店 竹内理三著作集8古代中世の課題∥竹内理三著作集5貴族政治の展開
263. 小林 一岳 中世前期における在地領主間結合の一側面.-神奈川扇状地領主群の用地支配をめぐって
刊行年:1982/05
データ:季刊中世の
東国
2 東京学芸大学教育学部歴史学木村研究室
264. 関 和彦|滝澤 亮(司会)∥平川 南|望月 芳|鈴木 敏中|藤岡 孝司|平野 修|高島 英之|村木 志伸|鈴木 靖民|荒井 秀規(パネラー)∥明石 新|山近 久美子(コメンテーター) シンポジウム「古代の祈り-人面墨書土器からみた
東国
の祭祀-」討論要旨
刊行年:2005/03
データ:神奈川地域史研究 23 神奈川地域史研究会
265. 加増 啓二 中世「墨田渡」と隅田宿および石浜について
刊行年:2007/06
データ:『中世
東国
の社会構造-中世
東国
論 下』 岩田書院
266. 坂井 法曄 日蓮と鎌倉政権ノート
刊行年:2007/06
データ:『中世
東国
の社会構造-中世
東国
論 下』 岩田書院
267. 小森 正明 常陸国久慈西郡と金沢称名寺について.-瓜連の歴史的位置と替用途をめぐって
刊行年:2007/06
データ:『中世
東国
の社会構造-中世
東国
論 下』 岩田書院
268. 植野 英夫 中世末の密教僧の交衆と付法について.-上総国真義真言宗を中心に
刊行年:2007/06
データ:『中世
東国
の社会構造-中世
東国
論 下』 岩田書院
269. 盛本 昌広 中世の鎌倉と山林資源
刊行年:2007/06
データ:『中世
東国
の社会構造-中世
東国
論 下』 岩田書院
270. 木村 友則 岩舟町小名路裏山窯跡採集の瓦と須恵器
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代寺院と瓦
271. 木本 雅康 武蔵国中・北部における古代官道と鎌倉街道
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代・中世の諸問題
272. 鬼頭 清明|石上 英一(司会) 質疑討論
刊行年:1993/04
データ:『古代
東国
と木簡』 雄山閣出版
273. 河野 一也 水道山瓦窯跡群採集先瓦
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代寺院と瓦
274. 瓦吹 堅 大宮町三美前山の瓦
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代寺院と瓦
275. 川尻 秋生 日本古代にける在地仏教の特質.-僧侶の出自と寺院機能
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代寺院と瓦
276. 川井 正一 茨城県鹿の子C遺跡についての覚書.-国衙工房における武器生産を中心として
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代官衙とその周辺
277. 鎌倉 佐保 浅間山大噴火と中世荘園の成立
刊行年:2003/12
データ:『中世
東国
の世界』 1 高志書院 日本中世荘園制成立史論
278. 佐々木 和博 『府土萬葉』における多賀城跡の認識とその評価
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代官衙とその周辺
279. 篠原 祐一 水辺の祭祀小考.-湧水・河川祭祀と「變若水」信仰
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古墳時代の祭祀と埋葬
280. 志賀 崇 平瓦凸面上の粘土円筒分割指標.-鳥取県上原南遺跡出土例の検討
刊行年:2005/05
データ:『古代
東国
の考古学』 慶友社 古代寺院と瓦