日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
520件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 呉 哲男 上宮聖徳法王帝説.-系譜の発生
刊行年:1983/03
データ:古代文学 22
武蔵野
書院
262. 倉田 実 藤原道長の養子源成信について.-『権記』から
刊行年:2005/12
データ:むらさき 42
武蔵野
書院 研究余滴
263. 木村 正中 紫式部日記並びに作者論
刊行年:1992/01
データ:『平安時代の作家と作品』
武蔵野
書院
264. 神野藤 昭夫 飲食風景から見た物語
刊行年:1989/07
データ:むらさき 26
武蔵野
書院 講演
265. 神野藤 昭夫 源順論.-「題鳥養有三の狂歌」をめぐって
刊行年:1992/01
データ:『平安時代の作家と作品』
武蔵野
書院
266. 清水 章雄 家伝
刊行年:1983/03
データ:古代文学 22
武蔵野
書院
267. 清水 章雄 「らし」のエクリチュール.-古事記の《文字》から宣命の《文体》
刊行年:1994/03
データ:古代文学 33
武蔵野
書院
268. 佐竹 昭広 語彙の構造と思考の形態
刊行年:1956/12
データ:国語学 27
武蔵野
書院 萬葉集抜書
269. 後藤 昭雄 菅原道真の[絶句十首、諸進士の及第を賀す」
刊行年:2004/12
データ:むらさき 41
武蔵野
書院 研究余滴
270. 後藤 祥子 「河原の院」塩竃写しの仕掛人
刊行年:1995/12
データ:むらさき 33
武蔵野
書院
271. 犬飼 公之 日嗣の次第.-続紀、即位の宣命
刊行年:1984/03
データ:古代文学 23
武蔵野
書院
272. 石原 昭平 篁物語並に多武峰少将物語論
刊行年:1992/01
データ:『平安時代の作家と作品』
武蔵野
書院
273. 飯泉 健司 播磨国風土記・佐比岡伝承考.-風土記説話成立の一過程
刊行年:1994/03
データ:古代文学 33
武蔵野
書院
274. 天野 紀代子 大空に描く.-賀茂保憲女と紫式部
刊行年:2006/12
データ:むらさき 43
武蔵野
書院 研究余滴
275. 秋本 宏徳 『大鏡』における道長像の一側面.-転輪聖王とその光をめぐって
刊行年:2005/12
データ:むらさき 42
武蔵野
書院 研究
276. 大槻 修 とりかえばや物語論
刊行年:1992/01
データ:『平安時代の作家と作品』
武蔵野
書院
277. 朧谷 寿 紫式部の生きた時代.-源氏物語千年紀に寄せて
刊行年:2008/12
データ:むらさき 45
武蔵野
書院 研究余滴
278. 岩本 武 古事記序文に於ける〈心〉の位相.-〈和語を書く-読むこと〉の生成と起源
刊行年:1994/03
データ:古代文学 33
武蔵野
書院
279. 堀内 秀晃 源氏物語と聖徳太子伝
刊行年:1988/07
データ:むらさき 25
武蔵野
書院 講演
280. 古橋 信孝 記紀歌謡と神楽・催馬楽
刊行年:1985/03
データ:古代文学 24
武蔵野
書院