日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1115件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 小山 靖憲 戦後日本「中世史」研究の視点について
刊行年:1963/05
データ:
歴史評論
153 春秋社
262. 今 正秀 服藤早苗著『平安朝の家と女性-北政所の成立』
刊行年:1999/10
データ:
歴史評論
594 校倉書房 書評
263. 近藤 成一 「イエ社会」を超えて.-『文明としてのイエ社会』批判
刊行年:1985/02
データ:
歴史評論
418 校倉書房
264. 近藤 成一 中世天皇論の位相.-河内祥輔『日本中世の朝廷・幕府体制』を読む
刊行年:2011/01
データ:
歴史評論
731 校倉書房 書評
265. 近藤 成一 蒙古襲来
刊行年:2011/06
データ:
歴史評論
734 校倉書房
266. 五味 文彦 田端泰子著『日本中世の女性』
刊行年:1988/03
データ:
歴史評論
455 校倉書房
267. 五味 文彦 飯村均著『中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史』
刊行年:2010/10
データ:
歴史評論
726 校倉書房
268. 小林 敏男 古代国家における雄略朝の位置
刊行年:1993/02
データ:
歴史評論
514 校倉書房
269. 後藤 真 陵墓問題の一〇年と今後
刊行年:2013/11
データ:
歴史評論
763 校倉書房
270. 小林 昌二 歴史科学運動の意義.-吉田晶著『現代と古代史学』を手がかりに
刊行年:1985/04
データ:
歴史評論
420 校倉書房 歴史のひろば
271. 小林 昌二 基本的技術を身につけるには.-古代史資料の読み方
刊行年:1993/06
データ:
歴史評論
518 校倉書房
272. 小林 昌二 郡符と召文
刊行年:1998/02
データ:
歴史評論
574 校倉書房
273. 加藤 哲郎 インターネットで歴史探偵
刊行年:1999/10
データ:
歴史評論
594 校倉書房
274. 加藤 友康 佐藤進一著『古文書学入門』
刊行年:1984/05
データ:
歴史評論
409 校倉書房 新入生のための研究入門書の紹介 日本史
275. 加藤 友康 九・一〇世紀の郡司について.-田地掌握と文書行政
刊行年:1988/12
データ:
歴史評論
464 校倉書房
276. 笠松 宏至 『中世政治社会思想』の頃
刊行年:1986/08
データ:
歴史評論
436 校倉書房 石母田正さんを偲ぶ
277. 赤澤 計眞 最近のビザンツ史研究の動向
刊行年:1978/11
データ:
歴史評論
343 校倉書房
278. 明石 一紀 日本古代家族研究序説.-社会人類学ノート
刊行年:1979/03
データ:
歴史評論
347 校倉書房 日本古代の親族構造
279. 明石 一紀 古代・中世の家族と親族
刊行年:1984/12
データ:
歴史評論
416 校倉書房 歴史科学協議会第十八回大会報告 日本古代の親族構造所収。民衆史研究会会報23とあわせて歴史における家族と共同体∥家族史の展望
280. 明石 一紀 人間の生産と家族の原理
刊行年:1987/10
データ:
歴史評論
450 校倉書房