日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
621件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 武田 徹 川村湊著『大東亜
民俗学
の虚実』
刊行年:1997/01
データ:しにか 8-1 大修館書店
262. 高崎 正秀
民俗学
的研究の成果について.-伊勢物語研究の再吟味
刊行年:1956/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-11 至文堂
263. 高崎 正秀 説話文学の
民俗学
的考察.-羽衣説話を中心に
刊行年:1958/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 3-11 学燈社
264. 関 敬吾 伝説の
民俗学
的解釈.-伝説の背景としてのハレ
刊行年:1966/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-13 至文堂
265. 新谷 尚紀
民俗学
と歴史学.-両墓制の問題をめぐって
刊行年:1991/06
データ:『考古学と中世史研究』 名著出版
266. 新谷 尚紀 伊勢神宮の創祀.-日本
民俗学
の古代王権論
刊行年:2008/12
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 148 国立歴史民俗博物館
267. 新谷 尚紀|鹿野 政直
民俗学
と歴史学の現在
刊行年:1999/11
データ:本郷 24 吉川弘文館 対談 アイヌ
268. 波平 恵美子 宮田登先生と先生が
民俗学
へ残されたもの
刊行年:2000/05
データ:未来 404 未来社
269. 波平 恵美子|山口 徹 歴史学・文化人類学と
民俗学
刊行年:2003/05
データ:本郷 45 吉川弘文館 対談
270. 中野 真麻理 成城大学
民俗学
研究所所蔵『大岡実録観世音利生記』について
刊行年:1999/06
データ:国文学研究資料館文献資料部調査研究報告 20 国文学研究資料館文献資料部
271. 永沢 正好 椿と小袖.-椿の
民俗学
的研究
刊行年:1984/06
データ:風俗 23-2 日本風俗史学会
272. 都丸 十九一
民俗学
と地名.-柳田地名学を中心として
刊行年:1990/11
データ:『角川日本地名大辞典』 別巻Ⅰ 角川書店 地名の研究
273. 豊島 修 五来重先生.-仏教
民俗学
の開拓者
刊行年:1985/01
データ:歴史研究 285 新人物往来社 恩師歴訪《明治生れの史家点描20》
274. 和歌森 太郎 第一部日本史第十二章
民俗学
刊行年:1959/08
データ:『日本における歴史学の発達と現状』 東京大学出版会
275. 相沢 韶男 〈尊民攘夷〉の
民俗学
.-宮本常一「大内宿」再考
刊行年:2005/08
データ:季刊東北学 4 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
276. 小池 淳一 書物のまじない・まじないの書物.-読書の
民俗学
へ向けて
刊行年:1997/07
データ:歴博 83 国立歴史民俗博物館 雑書
277. 川村 邦光
民俗学
・宗教学から考える.-大衆社会の「三種の神器」
刊行年:2008/06
データ:歴史読本 53-6 新人物往来社 特別論考-周辺諸学から考える「三種の神器」
278. 樺山 紘一 国民国家をめぐる民族学と
民俗学
.-柳田国男からの展開
刊行年:2007/03
データ:『日本学とは何か-ヨーロッパから見た日本研究、日本から見た日本研究-』 法政大学国際日本学研究センター 内と外からのまざなし(国際日本学とは何か?)(星野 勉編,三和書籍,2008/03)
279. 小島 瓔禮 古典以前の祭事習俗への遡源.-新国学としての
民俗学
の探求
刊行年:2006/11
データ:国学院雑誌 107-11 国学院大学総合企画部広報課
280. 柴田 實 考古学と
民俗学
との間.-葬制の問題に寄せて
刊行年:1957/09
データ:史泉 6 関西大学史学会