日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
720件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 義江 明子|
白石
太一郎
古代史と考古学の間
刊行年:1996/09
データ:歴博 78 国立歴史民俗博物館 歴博対談第八回
262. 黒田 達也 「三輪王朝」は存在したか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
263. 車崎 正彦 古墳出土鏡は何を物語るか|「謎の鏡」三角縁神獣鏡をめぐって
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
264. 朽木 量 奈良県旧磯城郡上之郷村六邑の墓制.-「郷墓」の理解に向けて
刊行年:2001/03
データ:『近畿地方における中・近世墓地の基礎的研究』
265. 亀井 明徳 大宰府と鴻臚館
刊行年:1995/03
データ:『歴史考古学=発掘された飛鳥・奈良・平安時代=』 放送大学教育振興会
266. 島津 義昭 磐井の「乱」及びそれ以降について
刊行年:2002/06
データ:『東アジアと江田船山古墳』 雄山閣 磐井の乱をめぐって
267. 設楽 博己 弥生文化の成立と展開|弥生人の生活と文化
刊行年:1999/03
データ:『発掘された古代日本』 放送大学教育振興会
268. 早乙女 雅博 政治的な装身具
刊行年:1990/01
データ:『古代史復元』 7 講談社 今来の技術と工芸
269. 酒井 龍一 暖かい愛情、有難うございました
刊行年:2009/03
データ:文化財学報 27 奈良大学文学部文化財学科
270. 今平 利幸 烽の遺跡.-宇都宮市飛山城跡
刊行年:1997/02
データ:『考古学による日本歴史』 9 雄山閣出版
271. 小林 敏男 応神朝の成立と倭国の王権
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
272. 小林 謙一 歩兵と騎兵
刊行年:1990/01
データ:『古代史復元』 7 講談社 今来の技術と工芸
273. 笠井 敏光 峯ケ塚古墳の被葬者はだれか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
274. 石山 勲 装飾古墳|装飾の技法|地域性と交流
刊行年:1990/01
データ:『古代史復元』 7 講談社 鎮魂の芸術
275. 石山 勲 装飾古墳の壁画は何を描こうとしたのか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
276. 石和田 秀幸 隅田八幡神社人物画象鏡銘釈読考.-末尾十文字の新解釈
刊行年:2009/03
データ:文化財学報 27 奈良大学文学部文化財学科
277. 天野 末喜 大王墳の移動は何を物語るのか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
278. 安里 進 琉球王国への道.-琉球列島の考古学
刊行年:1999/03
データ:『発掘された古代日本』 放送大学教育振興会
279. 大塚 昌彦 火山灰下の家屋
刊行年:1996/01
データ:『考古学による日本歴史』 15 雄山閣出版 群馬県黒井峯遺跡
280. 小野 正敏 中世の町と人々の暮らし|中世の富と権威
刊行年:1999/03
データ:『発掘された古代日本』 放送大学教育振興会