日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
519件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 笹森 健一 大型住居をめぐる断想.-古墳時代の集落と住居
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳初期の墳形と住居と鏡
262. 泉 武 大和古墳群萱生支群の墳丘構造
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の交流と大和
263. 入江 文敏 公州付近出土の陶棺.-百済・近畿交流史の一側面
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古代伝承と海洋物流
264. 岡林 孝作 前・中期古墳における納棺と棺の運搬
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳初期の墳形と住居と鏡
265. 小笠原 好彦 畿内の家形埴輪と形態・入口・基底部
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳初期の墳形と住居と鏡
266. 大久保 徹也 高松平野香東川下流域産土器の生産と流通
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の交流と大和
267. 宇野 愼敏 豊前北部における機内系土師器の導入と背景
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の交流と大和
268. 梅木 謙一 近畿の西部瀬戸内系土器.-複合縁壺を中心に
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の交流と大和
269. 上田 睦 河内の初期寺院と軒瓦の流通
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古墳の終末と宮都・寺院
270. 植田 文雄 近江の前方後円墳と大和
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳初期の墳形と住居と鏡
271. 藤田 和尊 大形群集墳としての巨勢山古墳群の性格
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古墳の終末と宮都・寺院
272. 廣岡 孝信 飛鳥・藤原地域のの使用
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古墳の終末と宮都・寺院
273. 比田井 克仁 三世紀における畿内の関東系土器.-動かぬ関東・動く関東
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の交流と大和
274. 坂 靖 外来系土器と移住者.-初期ヤマト政権と伴堂東遺跡
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の交流と大和
275. 林部 均 古代宮都と前期難波宮.-その画期と限界
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古墳の終末と宮都・寺院
276. 萩原 儀征 ホケノ山古墳群埋葬施設の復元
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の交流と大和
277. 前園 実知雄 出土瓦から見た唐招提寺の創建と変遷
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古墳の終末と宮都・寺院
278. 村上 恭通 大和における古墳副葬鏃の形成.-ホケノ山古墳出土品を中心に
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の交流と大和
279. 森村 健一 大和今井と堺における陶磁器の物流.-一六世紀末葉から一七世紀初頭にみる近世茶の湯スタイルの全国伝播
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古代伝承と海洋物流
280. 森岡 秀人 「淡路型叩き甕」の提唱と摂津.-環大阪湾をめぐる交流の一要素
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の交流と大和