日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
344件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 阿部 猛 古代政治思想一斑
刊行年:1992/11
データ:日本社会史研究 31 日本社会史研究会 愚民観|良吏|国司擁護論|検
税
使|公事失錯 中世日本荘園史の研究∥平安貴族社会
262. 榎 英一 外官職分田制の二・三の問題.-田令在外諸司条と外官新至条
刊行年:1974/12
データ:日本史論叢 4 日本史論叢会 律令交通の制度と実態-正
税
帳を中心に
263. 榎 英一 延喜式諸国行程の成立
刊行年:1999/03
データ:『日本古代社会の史的展開』 塙書房 律令財政の特質と国家の変貌 律令交通の制度と実態-正
税
帳を中心に
264. 牛島 巖 生きている石貨.-ヤップ島の儀礼と交換
刊行年:1987/04/05
データ:『週刊朝日百科』 579 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
265. 宮崎 恒二 国家儀礼と納
税
.-ジャワのレベッグ
刊行年:1987/04/05
データ:『週刊朝日百科』 579 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
266. 松村 恵司 飛鳥池工房遺跡出土の富本銭
刊行年:2003/04/17
データ:『週刊朝日百科』 (579) 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
267. 木戸 季市 部民制の展開とその構造.-天平十一年「備中国大
税
負死亡人帳」をてがかりとして
刊行年:1969/07
データ:日本史研究 106 日本史研究会
268. 菊池 英夫 礪波護「両
税
法制定以前における客戸の
税
負担」|曾我部静夫「いわゆる均田法における永業田について」
刊行年:1975/03
データ:法制史研究 24 創文社
269. 岸 俊男 雑集、楽毅論、東大寺献物帳、大倭国正
税
帳断簡、東大寺封戸処分勅書、僧鑒真状、僧道鏡牒
刊行年:1973/08
データ:『奈良市史』 書跡編 吉川弘文館
270. 亀田 隆之 賢問愚問 律令制下における租
税
の単位について|・綿・布・鍬の単位について|公民の
税
負担の割合について
刊行年:1975/12
データ:歴史と地理 242 山川出版社
271. 池田 温 布目潮「唐代衛士番上の負担」|鈴木俊「唐の戸等と
税
役」
刊行年:1975/03
データ:法制史研究 24 創文社
272. 荒井 秀規 古代の国家財政(租(田租)|庸|調|雑徭|仕丁|正
税
の運用)
刊行年:1992/06
データ:歴史読本 37-12 新人物往来社
273. 榎 英一 検
税
使計算法と令制斛法.-令制斗量の再検討覚書(一)
刊行年:1989/07
データ:日本史論叢 12 日本史論叢会
274. 上横手 雅敬 身分(農民|都市民|僧侶・神官|賤業者)|負担(
税
|庶民の抵抗)
刊行年:1961/09
データ:『図説日本庶民生活史』 2 河出書房新社
275. 藤井 一二 大伴家持の国内巡行と出挙.-郡・郷にみる正
税
稲の配置と運用
刊行年:1998/10
データ:『情報と物流の日本史-地域間交流の視点から-』 雄山閣出版 Ⅲ物流の展開とネットワーク
276. 福岡 麻衣 但馬国府についての一考察.-袴狭遺跡の評価と但馬国正
税
帳の再検討を中心に
刊行年:2008/07
データ:古代史の研究 14 関西大学古代史研究会
277. 濱口 重國 唐の玄宗朝に於ける江淮上供米と地
税
との関係(一)(二)
刊行年:1934/01|02
データ:史学雑誌 45-1|2 冨山房 秦漢隋唐史の研究 下巻
278. 野々村 安浩|田中 義昭 天平十一年「出雲国大
税
賑給歴名帳」校訂<出雲郡ノ部>
刊行年:1989/03
データ:『古代出雲文化の展開に関する総合的研究-斐伊川下流地域を中心として』 島根大学山陰地域研究総合センター
279. 曾我部 静雄 唐の雑徭の金元に及ぼした影響.-金の物力銭と元の丁
税
の前身
刊行年:1954/06
データ:歴史教育 2-6 日本書院
280. 關尾 史郎 はじめに|『湖南長沙三国呉簡』の賦
税
納入木簡について|名刺簡に関する二・三について
刊行年:2011/12
データ:長沙呉簡研究報告 2010年度特刊 平成22年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎)