日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
484件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 八幡 一郎 日本
稲作
起源論の意義
刊行年:1967/10
データ:上智史学 12 上智大学史学会 八幡一郎著作集3弥生文化研究
262. 吉田 敦彦 日本神話における
稲作
と焼畑
刊行年:1988/03
データ:国語国文論集 17 学習院女子短期大学国語国文学会
263. 米田 賢次郎 陂渠潅漑下の
稲作
技術
刊行年:1981/05
データ:史林 63-4 史学研究会
264. 劉 茂源 中国古代
稲作
文化について
刊行年:1988/03
データ:『日本民族・文化の生成』 1 六興出版
265. 和佐野 喜久生
稲作
の江南起源説
刊行年:1995/05
データ:『講座文明と環境』 3 朝倉書店 農耕の起源と展開
266. 徐 光輝 日中
稲作
文化の比較研究.-中国雲南省の
稲作
遺跡を中心として
刊行年:2001/02
データ:龍谷大学国際社会文化研究所紀要 3 龍谷大学国際社会文化研究所
267. 星川 清親 蝦夷は
稲作
を知っていた.-書きかえられる日本古代
稲作
史
刊行年:1988/07
データ:ニッポニカ通信 22 日本大百科全書月報(小学館)
268. 中山 誠二 日本列島における
稲作
の受容.-
稲作
開始期の重層性と画期
刊行年:1999/11
データ:『現代の考古学』 3 朝倉書店
269. 外山 秀一
稲作
の始まりと地形環境.-イネ資料からみた
稲作
の展開と地形環境
刊行年:1998/02
データ:九州歴史大学講座 8-6 海援社
270. 古川 久雄 小区画水田の系譜.-オアシス農耕文化の道
刊行年:1987/11
データ:『古代
稲作
農耕の学際的研究:小区画水田の系譜-オアシス農耕文化の道,弥生古墳時代の
稲作
の立地・技術・歴史的展開の解明』 (高谷 好一(京都大学))
271. 佐藤 洋一郎 DNAからみたイネの道
刊行年:2003/04
データ:『イネ、知られざる1万年の旅-大陸から水田
稲作
を伝えた弥生人』 あかね書房 史話日本の古代1日本人はどこから来たか-日本文化の深層
272. 木村 茂光 索餅孝
刊行年:2005/02
データ:季刊東北学 2 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
273. 工楽 善通 弥生人の生活(住居と集落)
刊行年:1975/01
データ:『古代史発掘』 4 講談社
274. 工楽 善通 古代の水田跡とムラ
刊行年:1987/07
データ:『稲のアジア史』 3 小学館
275. 金田 章裕 古代・中世における水田景観の形成
刊行年:1987/07
データ:『稲のアジア史』 3 小学館
276. 甲元 眞之 弥生時代の社会と技術(弥生時代の社会)
刊行年:1975/01
データ:『古代史発掘』 4 講談社
277. 国分 直一 弥生時代の社会と技術(弥生時代の南西諸島)
刊行年:1975/01
データ:『古代史発掘』 4 講談社
278. 川野 和昭 竹の焼畑と水.-栽培と跡地の再生と水と
刊行年:2005/02
データ:季刊東北学 2 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
279. 川越 哲志 弥生時代の社会と技術(金属器の製作と技術)
刊行年:1975/01
データ:『古代史発掘』 4 講談社
280. 金関 恕 弥生人の生活(弥生人の精神生活)
刊行年:1975/01
データ:『古代史発掘』 4 講談社