日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1007件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 伊東 和彦 貞慶の研究.-笠置隠遁について
刊行年:1980/04
データ:『荘園制社会と身分構造』 校倉書房
262. 板橋 源 辺境の勇者.-源義家
刊行年:1965/05
データ:『平安王朝 その実力者たち』 人物往来社
263. 石母田 正 日本上代寺院経済史の研究|平安遺文|日本封建制度成立史
刊行年:1960/11
データ:『世界名著大事典』 5 平凡社
竹内
理三
,牧健二
264. 井関 弘太郎 古代の歴史地理的基盤
刊行年:1971/03
データ:『古代の日本』 2 角川書店
265. 石井 新二 丹波国大山荘切田分田体制下の農民
刊行年:1980/04
データ:『荘園制社会と身分構造』 校倉書房
266. 飯田 久雄 平氏と九州
刊行年:1969/06
データ:『荘園制と武家社会』 吉川弘文館
267. 荒木 敏夫 平安時代の落穂拾い慣行と稲刈り労働
刊行年:1980/03
データ:『古代天皇制と社会構造』 校倉書房
268. 安達 直哉 法親王の政治的意義
刊行年:1980/04
データ:『荘園制社会と身分構造』 校倉書房
269. 安孫子 麟 古代の村落と家族(律令社会の村落と家族)
刊行年:1965/10
データ:『体系日本史叢書』 8 山川出版社
270. 尾畑 喜一郎 海部の民
刊行年:1971/03
データ:『古代の日本』 2 角川書店
271. 奥富 敬之 鎌倉末期東海宿駅地域の地頭.-遠江・三河・尾張・美濃・近江の分
刊行年:1980/04
データ:『荘園制社会と身分構造』 校倉書房
272. 岡藤 良敬 造石山寺所の請負的雇傭労働力.-桴工の場合
刊行年:1978/01
データ:『続律令国家と貴族社会』 吉川弘文館
273. 大場 磐雄 葬制の変遷
刊行年:1971/03
データ:『古代の日本』 2 角川書店
274. 岩本 由輝 古代の村落と家族(縄文文化民の生活と社会|弥生文化民の生活と社会|氏姓社会)
刊行年:1965/10
データ:『体系日本史叢書』 8 山川出版社
275. 上横手 雅敬 平安中期の警察制度
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館
276. 牛山 佳幸 中世安芸厳島社における〝国造〟制の成立とその周辺
刊行年:1980/04
データ:『荘園制社会と身分構造』 校倉書房
277. 上田 正昭 神祇信仰の展開
刊行年:1971/01
データ:『古代の日本』 1 角川書店
278. 上田 正昭 神道以前
刊行年:1971/03
データ:『古代の日本』 2 角川書店
279. 堀内 寛康 文治記録所の一考察.-成立の意義を中心に
刊行年:1980/04
データ:『荘園制社会と身分構造』 校倉書房
280. 平野 邦雄 大宰府の徴税機構
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館