日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
341件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 山田 幸一 木の建築・土の建築.-日本と中国の建築の比較
刊行年:1978/12
データ:『講座飛鳥を考える』 Ⅲ 創元社
262. 山田 幸一 白鳳建築の美しさ
刊行年:1980/03
データ:『講座・飛鳥の歴史と文学』 1 駸々堂出版
263. 山田 幸一 土壁の機能と美
刊行年:1981/04
データ:『講座・飛鳥の歴史と文学』 2 駸々堂出版
264. 山田 幸一 古代寺院建築の見方
刊行年:1982/08
データ:『講座・飛鳥の歴史と文学』 3 駸々堂出版
265. 藤善 真澄 隋唐文化の諸相
刊行年:1976/05
データ:『講座飛鳥を考える』 Ⅰ 創元社
266. 藤善 真澄 淫せず、妬忌せず
刊行年:1977/12
データ:『講座飛鳥を考える』 Ⅱ 創元社
267. 山岡 泰造 飛鳥の仏像
刊行年:1982/08
データ:『講座・飛鳥の歴史と文学』 3 駸々堂出版
268. 松田 真一 明日香に軸足を置いて進められた研究は、日本の考古学、古代史につながっていた
刊行年:2006/09
データ:月刊奈良 46-10 現代奈良協会 追悼・
網干
善教
先生を偲んで
269. 竹内 良知 和辻哲郎の倫理思想
刊行年:1982/08
データ:『講座・飛鳥の歴史と文学』 3 駸々堂出版
270. 高橋 三知雄 梅原猛著『水底の歌』批判.-梅原「古代学」の根本的誤謬
刊行年:1976/05
データ:『講座飛鳥を考える』 Ⅰ 創元社
271. 高橋 三知雄 さまよえる古代学
刊行年:1977/12
データ:『講座飛鳥を考える』 Ⅱ 創元社
272. 高橋 三知雄 桧前の里
刊行年:1978/12
データ:『講座飛鳥を考える』 Ⅲ 創元社
273. 薗田 香融 仏教伝来と飛鳥の寺々
刊行年:1977/12
データ:『講座飛鳥を考える』 Ⅱ 創元社
274. 中農 晶三 折口信夫の『死者の書』.-大津皇子と中将姫へのレクイエム
刊行年:1984/12
データ:『講座・飛鳥の歴史と文学』 4 駸々堂出版
275. 横田 健一 帝都としての飛鳥.-その歴史地理学的位置
刊行年:1976/05
データ:『講座飛鳥を考える』 Ⅰ 創元社
276. 横田 健一 はしがき|日本における貴族階級の成立-藤原氏を中心として
刊行年:1978/12
データ:『講座飛鳥を考える』 Ⅲ 創元社
277. 横田 健一 白鳳仏教の象徴.-岡寺の義淵僧正
刊行年:1980/03
データ:『講座・飛鳥の歴史と文学』 1 駸々堂出版
278. 吉永 登 高市皇子
刊行年:1976/05
データ:『講座飛鳥を考える』 Ⅰ 創元社
279. 横田 健一 鎌足をめぐる女性
刊行年:1977/12
データ:『講座飛鳥を考える』 Ⅱ 創元社 古代王権と女性たち
280. 横田 健一 はしがき|天平の采女-伊勢・従三位飯高宿禰諸高とその一族
刊行年:1982/08
データ:『講座・飛鳥の歴史と文学』 3 駸々堂出版 古代王権と女性たち