日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
368件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 矢作 武 天武紀とその周辺.-
道教
・緯書に関連して
刊行年:1986/09
データ:『上代文学と漢文学』 汲古書院
262. 三崎 良周 中国・日本の密教における
道教
的要素
刊行年:1991/09
データ:『日中宗教文化』
263. 水谷 千秋 松田智弘著『古代日本
道教
受容史研究』
刊行年:1989/03
データ:国史学研究 15 龍谷大学国史学研究会
264. 水野 正好 漢礼.-
道教
的世界の受容
刊行年:1986/02
データ:『日本歴史考古学を学ぶ』 中 有斐閣
265. 水野 正好 古代刀剣にみる天皇家と
道教
世界
刊行年:1988/12
データ:歴史読本 33-24 新人物往来社 別冊歴史読本18-34(特別増刊・古代天皇家の謎《これ一冊でまるごとわかる》シリーズ⑤)(1993/11)
266. 水野 正好
道教
とまじなひ.-東アジア・日本における交流
刊行年:1990/03
データ:文化財学報 8 奈良大学文学部文化財学科
267. 松田 智弘 日本における風流生活の遡源的考察.-その
道教
的色調について
刊行年:1973/04
データ:芸能史研究 41 芸能史研究会
268. 松田 智弘 栖霞観考.-平安初期
道教
的思考形態の展開
刊行年:1987/04
データ:龍谷史壇 89 龍谷大学史学会
269. 野本 覚成
道教
と密教の習合事相.-禹歩・反閉
刊行年:2008/01
データ:東アジア文化環流 1-1 関西大学アジア文化交流研究センター 彙報
270. 信 立祥 孔望山磨崖造像中の
道教
人物造像
刊行年:1996/04
データ:博古研究 11 博古研究会
271. 新川 登亀男 日本古代における仏教と
道教
(上)(下)
刊行年:1979/06|11
データ:東洋学術研究 18-3|4 東洋哲学研究所
272. 新川 登亀男
道教
の中世的展開.-役小角と黄瀧山の場合
刊行年:1982/06
データ:月刊歴史教育 29? 東京法令出版
273. 新川 登亀男 奈良時代の
道教
と仏教.-長屋王の世界観
刊行年:1986/03
データ:『論集日本仏教史』 2 雄山閣出版
274. 新川 登亀男
道教
とは何か.-日本古代の場合
刊行年:2000/06
データ:歴史と地理 535 山川出版社
275. 竹田 聴洲 下出積與著『日本古代の神祇と
道教
』
刊行年:1973/08
データ:史学雑誌 82-8 山川出版社
276. 瀧音 能之
道教
・陰陽道 生活(祭祀と祓)
刊行年:1985/02
データ:『日本宗教事典』 弘文堂 王・民・神々
277. 瀧音 能之 節分と追儺.-深層文化としての
道教
・陰陽道
刊行年:2002/02
データ:歴史研究 489 歴研 日本古代史の最前線(10)
278. 高橋 徹 長岡遷都のブレーン・藤原種継と
道教
思想
刊行年:1990/10
データ:『環シナ海文化と古代日本』 人文書院
279. 玉城 妙子 古代日本における仏教と
道教
の関わりについての一考察
刊行年:1998/07
データ:由良大和古代文化研究協会研究紀要 5 由良大和古代文化研究協会 研究論文 江蘇省連雲港市孔望山磨崖造像群
280. 土屋 昌明 唐の
道教
をめぐる高句麗・新羅と入唐留学生の諸問題
刊行年:2010/03
データ:専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 4 専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター