日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
351件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 関口 裕子|大口 勇次郎|
鈴木
国弘|村武 精
一
前近代の家族をめぐって
刊行年:1985/03
データ:歴史評論 419 校倉書房 シンポジウム
262.
鈴木
譲 我国の神話に関する
一
つの新しい見方について.-土俗人種学的
一
管見
刊行年:1959/11
データ:創立五十年記念『国史論集』
一
讀史会
263.
鈴木
良章|栄原 永遠男
一
九九四年出土の木簡.-滋賀・宮町遺跡
刊行年:1995/11
データ:木簡研究 17 木簡学会
264.
鈴木
良章|栄原 永遠男
一
九九五年出土の木簡.-滋賀・宮町遺跡
刊行年:1996/11
データ:木簡研究 18 木簡学会
265.
鈴木
良章|鷺森 浩幸
一
九九八年出土の木簡.-滋賀・宮町遺跡
刊行年:1999/11
データ:木簡研究 21 木簡学会
266.
鈴木
良孝
一
九九六年出土の木簡.-静岡・川合遺跡志保田地区
刊行年:1997/11
データ:木簡研究 19 木簡学会
267.
鈴木
貫孝 仕丁制度の研究(上)~(下).-日本固有法の
一
として
刊行年:1940/12-1941/12
データ:史観 24|25|26・27 早稲田大学
268.
鈴木
俊夫 飯野大膳についての
一
考察.-いわき市平「飯野文書」を拝見して
刊行年:1968/06
データ:いわき地方史研究 5 いわき地方史研究会
269.
鈴木
敏則|鬼頭 清明
一
九九二年出土の木簡.-静岡・梶子遺跡
刊行年:1993/11
データ:木簡研究 15 木簡学会
270.
鈴木
鋭彦 中世における領主権確立をめぐっての
一
考察.-薩摩国谷山郡の場合
刊行年:1952/12
データ:史淵 54 九大史学会 建久図田帳|開発領主 鎌倉時代畿内土地所有の研究
271.
鈴木
敏弘 中世都市の
一
側面.-隅田川河口域の「都市的な場」とその機能
刊行年:1998/10
データ:『関東地域史研究』 1 文献出版 中世成立期の荘園と都市
272.
鈴木
元 『本朝事始』逸文輯綴.-中世源氏物語註釈書等所引の
一
典籍
刊行年:2007/03
データ:中京国文学 26 中京大学国文学会
273.
鈴木
久男|前田 義明
一
九八七年出土の木簡.-京都・鳥羽離宮跡
刊行年:1988/11
データ:木簡研究 10 木簡学会
274.
鈴木
尚|江原 昭善|佐野
一
三浦半島に於ける中世積石墳墓について
刊行年:1956/10
データ:日本人類学会・日本民族学協会連合大会第10回紀事 日本人類学会・日本民族学会連合大会事務所
275.
鈴木
英之 金澤文庫蔵『説法明眼論』解題・翻刻.-中世太子信仰文献に関する
一
考察
刊行年:2010/10
データ:金沢文庫研究 325 金沢文庫
276.
鈴木
裕子 〈母と娘〉の物語.-
一
条御息所と落葉の宮
刊行年:2002/11
データ:『古代中世文学論考』 8 新典社
277.
鈴木
廣司
一
九八六年出土の木簡.-京都・長岡京跡(3)
刊行年:1987/11
データ:木簡研究 9 木簡学会
278.
鈴木
廣司|吉崎 伸
一
九九〇年出土の木簡.-京都・長岡京跡(1)
刊行年:1991/11
データ:木簡研究 13 木簡学会
279.
鈴木
啓之 古事記における会話文引用形式における
一
問題.-三つの異例の解釈について
刊行年:1991/03
データ:日本文学論究 50 国学院大学国語国文学会
280.
鈴木
泰恵 「物語文学と信仰」参考文献目録抄.-
一
九八〇年以降
刊行年:1992/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 57-12 至文堂 研究のための手引き