日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
381件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 小松 茂美
銅
造蓮華文撞座磬 平安時代・十一世紀 山城浄瑠璃寺伝来 潮音洞蔵
刊行年:1996/10
データ:水茎 21 古筆学研究所 尽美一品抄
262. 稲野 裕介 蝦夷の生業
銅
の生産・加工.-製錬裏付ける炉跡
刊行年:2000/01/20
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産664 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
263. 池田 善文 古代
銅
生産の様相と問題.-長登
銅
山跡の調査成果から
刊行年:1997/02
データ:日本鉱業史研究 33
264. 足立 克己 358本の
銅
剣と
銅
矛・
銅
鐸.-荒神谷遺跡出土青
銅
器をめぐって
刊行年:1986/06
データ:歴史手帖 14-6 名著出版
265. 東 潮 鉄・
銅
の武器(鉄剣|鉄刀|鉄戈|鉄矛)
刊行年:1986/09
データ:『弥生文化の研究』 9 雄山閣出版 戦い 古代東アジアの鉄と倭
266. 岩崎 卓也 佐々木稔編 鉄と
銅
の生産の歴史 古代から近世初頭にいたる
刊行年:2002/05
データ:季刊考古学 79 雄山閣 書評
267. 賀川 光夫 考古学よりみた古代の中津平野.-須恵瓦と百済寺,長谷寺
銅
造観音立像の背景
刊行年:1976/01
データ:別府大学紀要 17 別府大学 中津平野|旧百済寺|垂水廃寺|友枝瓦窯跡|条里
268. 小田 富士雄 弥生時代円環方
銅
釧考.-日韓交渉資料の一研究
刊行年:1984/04
データ:古文化談叢 13 九州古文化研究会
269. 小田 富士雄
銅
剣・
銅
鉾国産開始期の再検討.-近年発見の鋳型資料を中心として
刊行年:1985/07
データ:古文化談叢 15 九州古文化研究会 九州考古学研究 文化交渉篇
270. 緒方 泉 朝鮮半島南部地方における高句麗文化.-壺杆塚出土の
銅
鋺を中心にして
刊行年:1987/06
データ:『考古学と地域文化』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
271. 大竹 憲治 いわき市平桜町から出土したとされる「物」の
銅
印をめぐって
刊行年:1981/
データ:古瓦-福島県立湯本高等学校社会部史学班誌 5 東北考古学論攷 第一
272. 大谷 徹 常陸・八幡山古墳出土遺物の検討.-
銅
鋺及び頭椎柄頭を中心として
刊行年:1996/01
データ:『考古学の諸相』 坂詰秀一先生還暦記念会
273. 大澤 正己 (続)下徳力遺跡第3地点出土
銅
滓の金属学的調査
刊行年:1992/10
データ:古文化談叢 28 九州古文化研究会
274. 榎本 淳一 『性霊集』に見える「竹符・
銅
契」と「文書」について
刊行年:1995/03
データ:『日本古代の伝承と東アジア』 吉川弘文館 唐王朝と古代日本
275. 内田 哲男|平尾 良光 ICP分析法による
銅
製考古学的資料分析の基礎的研究
刊行年:1990/03
データ:保存科学 29 東京国立文化財研究所
276. 上原 正人|田中 曉穂 平塚市構之内遺跡出土の
銅
印とその出土状況
刊行年:1999/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 79 国立歴史民俗博物館
277. 平尾 良光|内田 哲男 根県荒神谷遺跡から出土した
銅
製遺物の化学組成
刊行年:1996/06
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第13回 日本文化財科学会
278. 平尾 良光|榎本 淳子|竹中 みゆき 奈良市薬師寺講堂の
銅
製薬師三尊像に関する材質調査
刊行年:1997/06
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第14回 日本文化財科学会
279. パリノ・サーヴェイ株式会社 自然科学的分析(低地部における古植生|
銅
関連遺物の材質分析)
刊行年:2008/03
データ:『払田柵跡 第128・131・134次調査』県営ほ場整備事業(土崎・小荒川地区)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書Ⅲ 秋田県教育委員会
280. 村上 英之助 日本古代の金属生産とリカード・モデル.-
銅
と鉄との国際分業仮説
刊行年:1994/12
データ:考古学研究 41-3 考古学研究会(岡山) 研究ノート