日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
522件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261.
長野
正 氏族・氏姓制度|家族・家族制度
刊行年:1951/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 16-8 至文堂
262.
長野
正 藤直幹編『古代社会と宗教』
刊行年:1952/06
データ:史潮 45 大塚史学会
263.
長野
正 肥後和男博士著『神武天皇』
刊行年:1953/01
データ:社会科歴史 3-1 実業之日本社
264.
長野
正 「万世一系」への疑問
刊行年:1958/12/18
データ:週刊読売 17-57(臨時増刊) 星野書店
265.
長野
正 二人のハツクニシラス=スメラミコト
刊行年:1966/09
データ:『人物・日本の歴史』 1 読売新聞社
266.
長野
英成 邪馬台国・豊前国 京都郡説
刊行年:1985/09
データ:季刊邪馬台国 25 梓書院
267.
長野
ひろ子 日本におけるジェンダー史と学術の再構築
刊行年:2006/04
データ:歴史評論 672 校倉書房
268.
長野
正行 金色堂の木乃伊と人類学
刊行年:1949/07
データ:岩手史学研究 3 新岩手社
269. 永峯 光一
長野
県須坂市鎧塚古墳の調査
刊行年:1959/06
データ:考古学雑誌 45-1 日本考古学会
270. 長崎 潤一
長野
県日向林B遺跡の石斧について
刊行年:2011/03
データ:史観 164 早稲田大学史学会
271. 寺内 隆夫
長野
県更埴市屋代遺跡群
刊行年:1996/07
データ:日本考古学年報 47 日本考古学協会 1994年度に注目された発掘調査の概要
272. 土屋 積
長野
県における横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第2分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所 地域各説-東山道
273. 八幡 一郎
長野
県野沢発見の弥生式遺物
刊行年:1952/12
データ:考古学雑誌 38-5・6 日本考古学会 八幡一郎著作集3弥生文化研究
274. 米山 一政
長野
市三才田子遺跡
刊行年:1969/10
データ:信濃考古 28
275. 茂原 信生 更埴条里遺跡・屋代遺跡群・窪河原遺跡出土の人骨の時代的な変化(縄文時代から中世まで)
刊行年:2000/03
データ:『更埴条里遺跡・屋代遺跡群』 総論編
長野
県埋蔵文化財センター
276. 宮島 義和 祭祀・宗教関連資料(各時代の祭祀・儀礼・宗教関連施設、遺物とその変遷〈古墳時代の祭祀・儀礼痕跡|古代の祭祀・儀礼、宗教関連資料|仏教関連資料(古代~中世)〉)
刊行年:2000/03
データ:『更埴条里遺跡・屋代遺跡群』 総論編
長野
県埋蔵文化財センター 発掘調査資料総論
277. 宮島 義和|平川 南|山口 英男|鐘江 宏之|福島 正樹|傳田 伊史 屋代遺跡群出土木簡補遺
刊行年:2000/03
データ:『更埴条里遺跡・屋代遺跡群』 総論編
長野
県埋蔵文化財センター 付章
278. 寺内 隆夫 結語
刊行年:2000/03
データ:『更埴条里遺跡・屋代遺跡群』 総論編
長野
県埋蔵文化財センター
279. 青沼 博之 木曽谷.-西日本への回廊
刊行年:1986/01
データ:歴史手帖 14-1 名著出版
280. 黒坂 周平 東山道調査の基本的立場とその方法
刊行年:1987/05
データ:文化財信濃 14-1
長野
県文化財保護協会 東山道の実証的研究