日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
803件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 五味 文彦 宣旨類
刊行年:1983/02
データ:日本歴史 417 吉川弘文館
院政
期社会の研究
262. 五味 文彦 永観と「中世」
刊行年:1983/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 2 国立歴史民俗博物館 綸旨|院宣|鑁阿
院政
期社会の研究
263. 五味 文彦 重源と浄土堂・大仏
刊行年:1984/09
データ:日本歴史 436 吉川弘文館 研究余録
院政
期社会の研究
264. 泉 武夫 〈写実〉の道のり.-人物絵画「影」に見る制作姿勢と表現技法
刊行年:1994/04
データ:『京の歴史と文化』 2 講談社
265. 石井 進 一二-一三世紀の日本.-古代から中世へ
刊行年:1993/11
データ:『岩波講座日本通史』 7 岩波書店 石井進著作集3
院政
と平氏政権
266. 池上 洵一 『江談抄』の小宇宙.-対話の文学
刊行年:1995/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-10 至文堂 説話・言語
267. 阿部 猛 院庁政治|国衙領と荘園|平氏政権
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店
院政
と平氏政権(概説)
268. 朧谷 寿 変貌する平安京.-「京と」の東への発展と西の衰微
刊行年:1994/04
データ:『京の歴史と文化』 2 講談社
269. 小川 豊生 大江匡房の語り.-〈秘説〉あるいは〈僻事〉をめぐる断章
刊行年:1995/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-10 至文堂 説話・言語
270. 上島 享 財政史よりみた中世国家の成立.-中世国家財政論序説
刊行年:1994/01
データ:歴史評論 525 校倉書房
271. 深沢 徹 芸能史上の大江匡房.-舞楽「雅殿」におけるサラヰツキの所作をめぐって
刊行年:1995/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-10 至文堂 宗教・芸能
272. 平郡 さやか 荘園整理(荘園整理令|記録荘園券契所|延久の宣旨枡|大田文|一国平均役|造内裏役|伊勢神宮役夫工米|後三条天皇|大江匡房)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店
院政
と平氏政権
273. 槇 道雄 藤原頼通政権論
刊行年:1985/05
データ:年報中世史研究 10 中世史研究会(名古屋)
院政
時代史論集
274. 槇 道雄 後三条政権論.-受領層政権論の検討
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の研究』 吉川弘文館
院政
時代史論集
275. 槇 道雄 後三条政権と大江匡房
刊行年:1995/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-10 至文堂 大江匡房の時代
276. 浜中 邦弘 宇治と藤原摂関家
刊行年:2010/05
データ:『史跡で読む日本の歴史』 5 吉川弘文館
院政
の政治と文化
277. 波戸岡 旭 大江匡房と賦
刊行年:1995/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-10 至文堂 和歌・漢詩文
278. 本間 洋一 大江匡房の漢詩.-表現の一端から
刊行年:1995/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-10 至文堂 和歌・漢詩文
279. 山崎 誠 博士家の学問と大江匡房
刊行年:1995/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-10 至文堂 漢学の受容
280. 山路 興造 みやこの芸能.-舞楽・猿楽・田楽・今様・「道々の遊者」
刊行年:1994/04
データ:『京の歴史と文化』 2 講談社