日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2601-2620]
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2601. 筧 雅博 続・関東御領考
刊行年:1988/07
データ:『
中世
の人と政治』 吉川弘文館
2602. 大場 朗 『宝物集』の表現機構と仏教思想
刊行年:2000/10
データ:『
中世
文学の展開と仏教』 おうふう
2603. 尾上 陽介 『民経記』と暦記・日次記
刊行年:1998/11
データ:『日記に
中世
を読む』 吉川弘文館 日記の家
2604. 小原 仁 貴族女性の信仰生活.-貴族社会における「家」の支配
刊行年:1997/11
データ:『
中世
を考える 仏と女』 吉川弘文館 一条尼|最勝金剛院|九条家
2605. 小原 仁 九条家の祈祷僧.-智詮を中心に
刊行年:2000/07
データ:『
中世
の仏教と社会』 吉川弘文館
2606. 落合 義明 比企の観音霊場をめぐる武士たち
刊行年:2008/09
データ:『東国武士と
中世
寺院』 高志書院
2607. 小野 忍 酒田市東部山麓の板碑群造立過程
刊行年:2001/06
データ:『
中世
奥羽と板碑の世界』 高志書院 出羽南部・越後の板碑
2608. 小野 貴士 院政期における寺領の形成と在地支配.-東寺領大山荘を素材として
刊行年:2010/09
データ:『
中世
政治史の研究』 日本史史料研究会企画部
2609. 小野 哲也 北海道域における鉄鍋の受容と土器文化の終焉
刊行年:2009/11
データ:『
中世
東アジアの周縁世界』 同成社 生産と流通(鉄生産と土器の消滅②)
2610. 小野 裕子|天野 哲也 アイヌ化と領域.-北奥アイヌ文化の形成過程を考える
刊行年:2009/11
データ:『
中世
東アジアの周縁世界』 同成社 領域・境界・集団の形成
2611. 小野 正敏 城館出土の陶磁器が表現するもの
刊行年:1991/12
データ:『
中世
の城と考古学』 新人物往来社
2612. 小野 正敏 発掘された戦国時代の町屋.-越前の例を中心に
刊行年:1992/10
データ:『
中世
都市と商人職人』 名著出版
2613. 小野 恭靖 「寄合の風流」考
刊行年:1997/03
データ:『
中世
伝承文学とその周辺』 溪水社
2614. 奥富 敬之 鎌倉北条氏所領増減過程の考察
刊行年:1984/09
データ:『荘園制と
中世
社会』 東京堂出版
2615. 奥野 中彦 律令的土地財源の性格とその変質過程.-官田・公営田を例として
刊行年:1979/08
データ:『
中世
国家成立過程の研究』 三一書房
2616. 奥野 中彦 荘園四至示図の成立
刊行年:1984/09
データ:『荘園制と
中世
社会』 東京堂出版 日本における荘園制形成過程の研究
2617. 小倉 慈司 東山御文庫本『斎王記』について
刊行年:2005/12
データ:『古代
中世
の史料と文学』 吉川弘文館 史料論の地平
2618. 小川 信 足利将軍家の権力に関する一考察.-伝奏の機能を通じて
刊行年:1980/06
データ:『日本
中世
の政治と文化』 吉川弘文館
2619. 荻 美津夫 寂源と勝林院
刊行年:2005/12
データ:『古代
中世
の史料と文学』 吉川弘文館 仏教と文化
2620. 奥田 尚 日本墓誌と『続日本紀』薨卒記事にみる系譜(血統)意識
刊行年:1998/12
データ:『古代
中世
の社会と国家』 清文堂出版