日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[2601-2620]
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2601. 中村 明蔵 隼人の抗戦とその結末.-
律令
国家、南九州制圧への執念
刊行年:1998/02
データ:別冊歴史読本 23-6 新人物往来社
2602. 中田 興吉
律令
地方行政の変化とその意義.-郷里制施行期を中心として
刊行年:1980/07
データ:日本歴史 386 吉川弘文館
2603. 永田 英明
律令
国家と「ミチ」.-古代陸上交通研究の成果と課題
刊行年:1995/04
データ:交通史研究 35 交通史研究会
2604. 中川 收 長屋王家の経済的基盤.-
律令
貴族の枠を超えた多彩な収入源
刊行年:1999/02
データ:別冊歴史読本 24-5 新人物往来社 生活空間としての都市空間
2605. 千歳 竜彦 古墳壁画と礼制.-服飾史からみた
律令
国家の思想
刊行年:1990/03
データ:史泉 71 関西大学史学・地理学会
2606. 虎尾 俊哉
律令
制度の推移.-免租法及び収租定率法を中心として
刊行年:1954/06
データ:歴史教育 2-6 日本書院
2607. 虎尾 俊哉 宮城栄昌「
律令
時代の田品制について」(古代学8-4)
刊行年:1962/03
データ:法制史研究 12 創文社
2608. 虎尾 俊哉 曾我部静雄著『
律令
を中心とした日中関係史の研究』
刊行年:1969/07
データ:史学雑誌 78-7 山川出版社
2609. 鳥養 直樹
律令
国家成立期における国造小論.-常陸国を例として
刊行年:1971/05
データ:民衆史研究 9 民衆史研究会
2610. 鳥養 直樹
律令
国家形成期における在地首長の動き.-相模を例として
刊行年:1980/03
データ:『古代天皇制と社会構造』 校倉書房
2611. 所 功
律令
時代における意見封進制度の実態.-延喜天暦時代を中心として
刊行年:1969/04
データ:『延喜天暦時代の研究』 吉川弘文館
2612. 時野谷 滋 青木和夫「
律令
財政」(岩波講座・日本歴史・古代3)
刊行年:1964/11
データ:法制史研究 14 創文社
2613. 藤堂 かほる
律令
国家の国忌と廃務.-八世紀の先帝意識と天智の位置づけ
刊行年:1998/06
データ:日本史研究 430 日本史研究会
2614. 東野 治之 大化以前の官制と
律令
中央官制.-孝徳朝の中央官制を中心として
刊行年:1978/07
データ:日本歴史 362 吉川弘文館 長屋王家木簡の研究
2615. 張 小鋒 張家山漢簡《二年
律令
》中的自告資料辨析
刊行年:2004/06
データ:『中国古代法律文献研究』 2 中国政法大学出版社
2616. 山中 章 長岡京から平安京へ-都城造営にみる
律令
体制の変質|瑠璃への憧れ
刊行年:1991/09
データ:『新版古代の日本』 6 角川書店 -|コラム
2617. 山中 鹿次
律令
体制確立以前の畿内周辺意識の形成について 上|下
刊行年:2006/02|10
データ:信濃 58-2|10 信濃史学会 研究ノート
2618. 山本 明
律令
体制の政治過程.-養老四年~神亀五年期
刊行年:1959/05
データ:歴史評論 105 春秋社
2619. 山本 明
律令
政治の進展における貴族と官人.-九世紀における天皇制権力の一考察
刊行年:1963/11
データ:『日本歴史論究』 二宮書店
2620. 山本 宏 皇位と憲法についての一考察.-
律令
・帝国憲法・日本国憲法の比較を通して
刊行年:1984/05
データ:『神道史論叢』 国書刊行会