日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3379件中[2601-2620]
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2601. 黒田 徹 文法研究資料としての万葉集・古今集
刊行年:2007/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-1 至文堂 古典日本語研究と古典文学
2602. 久米 常民 初期万葉と記紀歌謡
刊行年:1968/02
データ:説林 16 愛知県立大学国文学会 万葉集Ⅱ(日本
文学研究
資料叢書)
2603. 倉田 実 玉鬘の裳着.-養女となる次第
刊行年:2004/04
データ:詞林 35 大阪大学古代中世
文学研究
会 王朝摂関期の養女たち
2604. 倉塚 曄子 出雲神話圏とカミムスビの神
刊行年:1965/11
データ:古代文学 5 武蔵野書院 日本神話(日本
文学研究
資料叢書)
2605. 倉塚 曄子 旧辞に関する覚え書
刊行年:1965/12
データ:都大論究 5 古事記・日本書紀Ⅰ(日本
文学研究
資料叢書)
2606. 久保 勇 初期軍記研究史年表
刊行年:2000/05
データ:『軍記文学の始発-初期軍記』 汲古書院
2607. 窪田 章一郎 和歌|山家集・西行
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-8 学燈社 全般的なもの|古代後期
2608. 国東 文麿 宇治拾遺物語と先行説話集.-その一部として今昔物語集及び古本説話集との関係
刊行年:1958/05
データ:中世文芸 3 広島中世文芸研究会 説話文学(日本
文学研究
資料叢書)
2609. 釘貫 亨 『源氏物語』における過去分詞的名詞修飾の一典型
刊行年:2008/-
データ:テクスト布置の解釈学的研究と教育 2-2 名古屋大学大学院
文学研究
科
2610. 金 銀珠 中古語の連体修飾構造における無助詞主語と「の」格主語.-非対格性と他動性回避
刊行年:2008/-
データ:テクスト布置の解釈学的研究と教育 2-2 名古屋大学大学院
文学研究
科
2611. 金田一 京助 天才文学より民衆文学へ
刊行年:1926/12
データ:『日本文学講座』 2 新潮社 雑録(日本
文学研究
の動機(2))
2612. 北西 靏太郎 大鏡の文芸性
刊行年:1952/01
データ:文芸と思想 4 福岡女子大学 歴史物語Ⅰ(日本
文学研究
資料叢書)
2613. 北野 克 栄花物語「見はてぬ夢」巻の一節について.-「いまはむかし物語集」の発見
刊行年:1949/02
データ:文学 17-2 岩波書店 説話文学(日本
文学研究
資料叢書)
2614. 木藤 才蔵 増鏡の構想と叙述
刊行年:1961/06
データ:国語と国文学 38-6 至文堂 歴史物語Ⅱ(日本
文学研究
資料叢書)
2615. 神野志 隆光 古事記
刊行年:1990/11
データ:別冊国文学 40 学燈社
2616. 喜田 貞吉 水鏡と扶桑略記、水鏡の価値を論ず
刊行年:1903/02
データ:史学雑誌 14-2 史学会 歴史物語Ⅱ(日本
文学研究
資料叢書)
2617. 喜多 義勇 文献学的方法
刊行年:1951/03
データ:『日本文学講座』 8 河出書房
2618. 菊池 俊彦 中国史料から見た環オホーツク海交易(中国にもたらされたセイウチの牙)
刊行年:2004/03
データ:『環オホーツク海古代文化の研究』 北海道大学図書刊行会
2619. 菊池 威雄 万葉集東歌の成立(一)-巻十四、巻頭の五首について|同(二)-東歌の成立期とその意義
刊行年:1966/03|10
データ:国
文学研究
33|34 早稲田大学国文学会 万葉集Ⅱ(日本
文学研究
資料叢書)
2620. 神田 秀夫 羽衣説話
刊行年:1963/12
データ:季刊文学・語学 30 三省堂出版 日本神話(日本
文学研究
資料叢書)