日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2889件中[2601-2620]
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2601. 廣岡 義隆 文末辞・語已辞としての「者」字(二).-『万葉集』における用法から
刊行年:2001/06
データ:三重大学日本語学文学 12 三重大学日本語
日本文学
研究室 ←『古事記・日本書紀論究』
2602. 牧田 諦亮 『観世音応験記』後日譚.-韓国益山王宮里五層石塔出土品について
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 敦煌資料等と
日本文学
2603. 平川 祐弘 ウェーリー英訳『詩経』の一詩について
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 西洋の文学と
日本文学
2604. 平田 俊春 増鏡の成立に関する一考察.-舞御覧記との関係について
刊行年:1939/07
データ:国語と国文学 16-7 至文堂 歴史物語Ⅱ(
日本文学
研究資料叢書)
2605. 平田 俊春 水鏡の成立と扶桑略記
刊行年:1959/10
データ:『日本古典の成立の研究』 日本書院 歴史物語Ⅱ(
日本文学
研究資料叢書)
2606. 平田 俊春 帝紀の原型と記紀
刊行年:1966/04
データ:国語と国文学 43-4 至文堂 古事記・日本書紀Ⅰ(
日本文学
研究資料叢書)
2607. 原田 行造 『日本霊異記』編纂者の周辺とその整理
刊行年:1971/12
データ:金沢大学教育学部紀要(人文科学・社会科学・教育科学編) 20 金沢大学教育学部 説話文学(
日本文学
研究資料叢書)
2608. 原田 貞義 「遊於松浦河歌」から「領巾麾嶺歌」まで.-その作者と制作事情をめぐって
刊行年:1967/11
データ:古代文学会報 15 北大古代文学会 万葉集Ⅰ(
日本文学
研究資料叢書)
2609. 原田 敏明 神・鬼・人
刊行年:1964/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 29-9 至文堂 信仰
2610. 原田 隆吉 今鏡と末法思想
刊行年:1965/06
データ:文芸研究 50 日本文芸研究会 歴史物語Ⅱ(
日本文学
研究資料叢書)
2611. 春田 宣 平家物語
刊行年:1966/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-8 至文堂 文学作品における性愛の追求
2612. 畑中 栄 唱導と『平家物語』
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院
日本文学
(古典から古典へ)
2613. 服部 旦 岐美神話の伝承
刊行年:1972/03
データ:古代文化 24-3 古代学協会 日本神話Ⅱ(
日本文学
研究資料叢書)
2614. 乗岡 憲正 風土記.-童子女の松原考
刊行年:1966/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-8 至文堂 文学作品における性愛の追求
2615. 則保 洋栄 今鏡の文学論.-「つくり物語のゆくへ」を中心にして
刊行年:1957/10
データ:樟蔭文学 9 大阪樟蔭女子大学 歴史物語Ⅱ(
日本文学
研究資料叢書)
2616. 橋川 文三 歴史と危機認識.-『神皇正統記』『読史余論』『日本外史』
刊行年:1976/07
データ:『岩波講座文学』 6 岩波書店 日本人の歴史感覚
2617. 橋本 達雄 万葉集巻五の筆録者について
刊行年:1962/10
データ:国文学研究 26 早稲田大学国文学会 万葉集Ⅱ(
日本文学
研究資料叢書)
2618. 橋本 達雄 人麻呂と持統朝.-後宮と挽歌
刊行年:1964/03|09
データ:文芸と批評 1-3 文芸と批評同人 万葉集Ⅰ(
日本文学
研究資料叢書)
2619. 前川 明久 伊勢神宮と卵生説話.-神宮の神饌卵をめぐって
刊行年:1977/01
データ:東アジアの古代文化 11 大和書房 日本神話Ⅱ(
日本文学
研究資料叢書)
2620. 柾谷 明 今昔物語
刊行年:1966/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-8 至文堂 文学作品における性愛の追求