日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9299件中[2601-2620]
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2601. 宇佐美 亮 新潟県佐渡金銀山遺跡の近年の調査成果(鶴子銀山跡の調査|佐渡金山遺跡上相川地区の調査)
刊行年:2010/05
データ:
日本歴史
744 吉川弘文館 文化財レポート
2602. 氏家 純子 国衙機構変質の一側面について
刊行年:1965/09
データ:
日本歴史
208 吉川弘文館
2603. 牛山 佳幸 「在庁」の成立をめぐる一試論.-「寺院在庁」への視角
刊行年:1981/05
データ:
日本歴史
396 吉川弘文館 古代中世寺院組織の研究
2604. 牛山 佳幸 松尾剛次著『鎌倉新仏教の成立 入門儀礼と祖師神話』
刊行年:1989/08
データ:
日本歴史
495 吉川弘文館 書評と紹介
2605. 牛山 佳幸 東京国立博物館編『内山永久寺の歴史と美術 調査研究報告書 内山永久寺置文』
刊行年:1996/01
データ:
日本歴史
572 吉川弘文館 書評と紹介
2606. 牛山 佳幸 追塩千尋著『国分寺の中世的展開』
刊行年:1998/11
データ:
日本歴史
606 吉川弘文館 書評と紹介
2607. 牛山 佳幸 古代郡家関係地名の有効性と問題点.-コオリ・ミカド・クゲをめぐって
刊行年:2004/01
データ:
日本歴史
668 吉川弘文館 研究余録
2608. 歌川 学 空也と平安仏教
刊行年:1953/06
データ:
日本歴史
61 実教出版
2609. 歌川 学 丈量単位としての九品制
刊行年:1953/11
データ:
日本歴史
66 実教出版 研究余録
2610. 上野 利三 日本史料にみえる唐令逸条
刊行年:1982/05
データ:
日本歴史
408 吉川弘文館 研究余録
2611. 上野 利三 大宝律三箇条の復元について
刊行年:2005/02
データ:
日本歴史
681 吉川弘文館 研究余録 名例律6|賊盗律1|捕亡律17
2612. 上野 秀治 橋本政宣編『近世武家官位の研究』
刊行年:2003/04
データ:
日本歴史
659 吉川弘文館 書評と紹介
2613. 上原 真人 横山浩一著『古代技術史攷』
刊行年:2004/09
データ:
日本歴史
676 吉川弘文館 書評と紹介
2614. 上原 真人 グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成.-一四研究会「王権とモニュメント」
刊行年:2006/01
データ:
日本歴史
692 吉川弘文館 共同研究の現在
2615. 上村 喜久子 尾張三宮熱田社領の形成と構造
刊行年:1972/11
データ:
日本歴史
294 吉川弘文館
2616. 上村 喜久子 尾張「良峰氏」考.-系図による実像再構成の試み
刊行年:1996/08
データ:
日本歴史
579 吉川弘文館
2617. 植村 清二 神功皇后は果して架空の人物か
刊行年:1949/11
データ:
日本歴史
20 霞ケ関書房
2618. 植村 清二 投馬国について
刊行年:1964/01
データ:
日本歴史
188 吉川弘文館
2619. 植村 清二 卑弥呼の遣魏使と田道間守
刊行年:1966/01
データ:
日本歴史
212 吉川弘文館
2620. 上田 純一 薩摩渋谷氏の禅宗受容について.-南北朝期を中心に
刊行年:1985/02
データ:
日本歴史
441 吉川弘文館