日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3333件中[2601-2620]
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2601. 森 公章 郡家の施設と部署.-郡雑任の執務形態との関係から
刊行年:2003/10
データ:弘前大学国史研究 115 弘前大学国史研究会 地方
木簡
と郡家の機構
2602. 森 公章 評制と交通制度
刊行年:2007/03
データ:東洋大学文学部紀要 60 東洋大学 地方
木簡
と郡家の機構
2603. 松尾 光 古代人の感覚・現代人の感覚
刊行年:1991/12
データ:『日本古代史と遺跡の謎・総解説』 改訂版 自由国民社 3版のみ 天平の
木簡
と文化
2604. 松尾 光 ドラマと古代史探究
刊行年:1992/11
データ:『日本古代史と遺跡の謎・総解説』 改訂版 自由国民社 はじめに∥4版のみ 天平の
木簡
と文化
2605. 野々村 安浩 木札に書かれた歴史
刊行年:1995/10
データ:教育広報 島根県教育委員会
木簡
しまねの古代文化4
2606. 高橋 浩明 古代国家の地方行政
刊行年:2000/03
データ:神奈川地域史研究 18 神奈川地域史研究会 コメント 郷家
2607. 高橋 睦郎 世界を読む
刊行年:2007/01
データ:図書 693 岩波書店 読む人・書く人・作る人 難波宮
木簡
2608. 関 和彦 古代足柄研究への視点
刊行年:2000/03
データ:神奈川地域史研究 18 神奈川地域史研究会 コメント
2609. 關尾 史郎 長沙呉簡中の名籍について.-史料群としての長沙呉簡・試論(2)
刊行年:2006/07
データ:唐代史研究 9 唐代史研究会 ←
木簡
研究27から
2610. 鈴木 景二 加賀郡示札と在地社会
刊行年:2003/11
データ:歴史評論 643 校倉書房
2611. 鳥羽 政之 千代遺跡と武蔵国榛沢郡家
刊行年:2000/03
データ:神奈川地域史研究 18 神奈川地域史研究会 誌上報告
2612. 東野 治之 天皇号の成立年代について
刊行年:1969/05
データ:続日本紀研究 144・145 続日本紀研究会 正倉院文書と
木簡
の研究
2613. 東野 治之 天平十八年の遣唐使派遣計画
刊行年:1971/07
データ:続日本紀研究 155・156 続日本紀研究会 正倉院文書と
木簡
の研究
2614. 東野 治之 天智紀にみえる「月生」の語について
刊行年:1973/06
データ:万葉 81 万葉学会 古記の解釈 正倉院文書と
木簡
の研究
2615. 東野 治之 鳥毛立女屏風下貼文書の研究.-買新羅物解の基礎的考察
刊行年:1974/11
データ:史林 57-6 史学研究会 正倉院文書と
木簡
の研究
2616. 東野 治之 伝トルファン出土樹下美人図について
刊行年:1976/07
データ:仏教芸術 108 毎日新聞社 正倉院文書と
木簡
の研究
2617. 東野 治之 「」と「札」.-角林文雄氏の所説を読んで
刊行年:1978/02
データ:続日本紀研究 195 続日本紀研究会 日本古代
木簡
の研究
2618. 東野 治之 志摩国の御調と調制の成立
刊行年:1978/08
データ:日本史研究 192 日本史研究会 日本古代
木簡
の研究
2619. 東野 治之 『続日本紀』所蔵の漢文作品.-漢籍の利用を中心に
刊行年:1979/11
データ:国語と国文学 56-11 至文堂 日本古代
木簡
の研究
2620. 東野 治之 正倉院武器中の下野国箭刻銘について.-評制下における貢進物の一史料
刊行年:1980/04
データ:続日本紀研究 208 続日本紀研究会 日本古代
木簡
の研究