日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2601-2620]
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2601. 米家 泰作
歴史
と場所.-過去認識の
歴史
地理学
刊行年:2005/01
データ:史林 88-1 史学研究会
2602. 児島 恭子 『蝦夷人孝子褒賞記』の企み
刊行年:1998/03
データ:『平成九年度帯広百年記念館アイヌ文化シンポジウム「アイヌ民族の文化と
歴史
を再考する」報告書』 帯広百年記念館 アイヌ民族史の研究-蝦夷・アイヌ観の
歴史
的変遷
2603. 相川 春喜 「アジア的生産様式」と日本封建制に関する論争
刊行年:1933/10
データ:
歴史
科学 2-8 白揚社
2604. 相川 春喜 飛騨白川村「大家族制」の踏査並に研究(上)~(下)
刊行年:1935/09-11
データ:
歴史
科学 4-9~11 白揚社
2605. 相澤 央 律令国家の蝦夷政策と古代越後国.-近年の越後国木簡の検討から
刊行年:2003/11
データ:
歴史
評論 643 校倉書房
2606. 相澤 春洋 三筆・三蹟の書風に就て
刊行年:1937/10
データ:
歴史
公論 6-12 雄山閣 古文書の研究法
2607. 相澤 春洋 推古仏の光背銘
刊行年:1942/10
データ:
歴史
日本 1-4 雄山閣
2608. 相曽 貴志 賻物について
刊行年:1990/10
データ:日本
歴史
509 吉川弘文館
2609. 饗庭 孝男 思索と実践.-親鸞・道元・日蓮
刊行年:1981/07
データ:
歴史
読本 26-9 新人物往来社
2610. 青木 和夫 石尾芳久著『日本古代天皇制の研究』
刊行年:1971/01
データ:日本
歴史
272 吉川弘文館 書評と紹介
2611. 青木 和夫|赤松 俊秀|阿部 眞琴|有坂 隆道|井上 薫|井上 光貞(司会)|上田 正昭|上横手 雅敬|岡田 章雄(司会)|笠原 一男|北島 正元|小西 四郎|小林 茂|佐藤 進一|塩野 芳夫|豊田 武|尾藤 正英|森 杉夫 関東関西史学界の動向(上-古代・中世)(下-近世・近代)
刊行年:1960/01|02
データ:日本
歴史
139|140 吉川弘文館 座談会
2612. 青木 勘時 景行天皇陵(渋谷向山古墳)|手白香皇后陵(西殿塚古墳)
刊行年:1993/07
データ:
歴史
読本 38-14 新人物往来社
2613. 青木 周平 天地のはじめ|ヒルコ
刊行年:1992/10
データ:
歴史
読本 37-20 新人物往来社 神話篇
2614. 青木 周平 『古事記』神話と『日本書紀』神話
刊行年:2006/09
データ:
歴史
読本 51-12 新人物往来社 「古事記神話」を読み解くⅠ-神話全体にかかわる論考
2615. 青木 周平 ヤマトタケル説話.-『古事記』の文学性の検証1
刊行年:2006/10
データ:
歴史
読本 51-13 新人物往来社 特集論考 『古事記』の成立・構想に関する論考Ⅱ
2616. 青木 由紀子 地名にみる天地開闢神話の構造.-『古事記』のばあい
刊行年:1980/11
データ:
歴史
公論 6-11 雄山閣出版
2617. 青木 義憲 長沼賢海著『聖徳太子論攷』
刊行年:1972/07
データ:日本
歴史
290 吉川弘文館 書評と紹介
2618. 青沼 博之 木曽谷.-西日本への回廊
刊行年:1986/01
データ:
歴史
手帖 14-1 名著出版
2619. 青葉 高 野菜の系譜
刊行年:1984/06
データ:
歴史
公論 10-6 雄山閣出版 植物食をめぐって
2620. 青森県埋蔵文化財調査センター(/遠藤 正夫) 本州最北の弥生時代の水田跡.-垂柳遺跡
刊行年:1984/06
データ:
歴史
読本 29-10 新人物往来社 特別企画第二部 古代史発掘-遺跡が語る古代史の謎