日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2984件中[2621-2640]
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2621. 阿蘇 瑞枝
万葉集
人麻呂歌の流れ.-所謂「異本柿本集」を中心に
刊行年:2001/10
データ:『日本文芸の表現史』 おうふう
2622. 阿蘇 瑞枝|古橋 信孝|佐佐木 幸綱|山口 佳紀|坂本 信幸
万葉集
研究の現在
刊行年:2005/12
データ:リポート笠間 46 笠間書院 座談会
2623. 安達 竜雄
万葉集
等に見る奸の罪と罰.-主として中臣宅守夫婦の場合
刊行年:1985/05
データ:アララギ 78-5 アララギ発行所
2624. 阿蘇 瑞枝
万葉集
の四季分類.-季節歌の誕生から巻八の形成まで
刊行年:1973/12
データ:『論集上代文学』 4 笠間書院
2625. 秋吉 望
万葉集
付属語の用字にあらわれた語意識について.-訓仮名を中心に
刊行年:1978/06
データ:語文研究 44・45 九州大学国語国文学会
2626. 岩下 武彦 品田悦一著『
万葉集
の発明-国民国家と文化装置としての古典』
刊行年:2001/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 66-11 至文堂 新刊紹介
2627. 岩下 均
万葉集
の民俗と二上山.-折口信夫『死者の書』の背景
刊行年:2006/夏
データ:河川レビュー 134
2628. 垣見 修司 『
万葉集
』と古代の遊戯.-双六・打毬・かりうち
刊行年:2011/11
データ:アジア遊学 147 勉誠出版
2629. 尾山 慎
万葉集
所載地名表記における二合仮名.-非固有名詞表記との関係をめぐって
刊行年:2010/01
データ:『古典語研究の焦点』 武蔵野書院
2630. 尾山 篤二郎
万葉集
浪漫主義の探究-主として万葉巻七に就て|美論篇跋
刊行年:1955/08
データ:『
万葉集
大成』 20 平凡社
2631. 小野 寛
万葉集
巻八と巻三・四・六.-その共通作者と重出歌
刊行年:1969/10
データ:国語と国文学 46-10 至文堂
2632. 小野 寛 本居宣長の万葉研究の一端.-伊予の国学者野井安定『
万葉集
疑問』
刊行年:1995/02
データ:『万葉の課題』 翰林書房
2633. 小野 寛 山口博著『
万葉集
んお誕生と大陸文化-シルクロードから大和へ』
刊行年:1997/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 62-8 至文堂 新刊紹介
2634. 小野 寛 本居宣長の野井安定「
万葉集
疑問」への自筆解答の影印(結び)
刊行年:2005/07
データ:『論集上代文学』 27 笠間書院
2635. 小野 寛 風流と個人の情熱に根ざした和歌.-『
万葉集
』第四期
刊行年:2007/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-3 至文堂 上代の和歌
2636. 小川 靖彦
万葉集
古訓の詩法.-文学史・文化史のなかの天暦古点
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代文学史』 笠間書院 立ち上がる古代文学史
2637. 小川 靖彦 歌の体・歌の情.-荷田春満『
万葉集
僻案抄』の位置
刊行年:2005/11
データ:新編荷田春満全集月報 4 おうふう 第4巻付録
2638. 岡田 芳朗 『
万葉集
』と暦.-明日香の具注暦出土に寄せて
刊行年:2009/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 54-6 学燈社 エッセイ
2639. 大和 岩雄 『古事記』偽書説をめぐって(八).-『
万葉集
』注の『古事記』と歌謡表記
刊行年:2007/02
データ:東アジアの古代文化 130 大和書房
2640. 岡田 喜久男 古代文学の中の「老い」.-『古事記』と『
万葉集
』の場合
刊行年:1991/12
データ:『文学における老い』 笠間書院