日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2621-2640]
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2621. 小口 雅史 延久蝦夷合戦をめぐる覚書
刊行年:2003/10
データ:『日本
中世
の政治と社会』 吉川弘文館 日本と周辺地域
2622. 小口 雅史 延久蝦夷合戦再論.-応徳本系『御堂御記抄』諸本の検討を中心に
刊行年:2005/12
データ:『古代
中世
の史料と文学』 吉川弘文館 史料論の地平
2623. 岡藤 良敬 信楽板殿関係史料の検討.-壊運漕費の「残務整理」
刊行年:1998/10
データ:『古代
中世
史料学研究』 上 吉川弘文館
2624. 岡本 隆明 公文快実とその文書
刊行年:2011/05
データ:『東寺文書と
中世
の諸相』 思文閣出版
2625. 小川 剛生 『園太暦』と北朝の重臣たち
刊行年:1998/11
データ:『日記に
中世
を読む』 吉川弘文館 日記の情報
2626. 小川 剛生 伏見宮家の成立.-貞成親王と貞常親王
刊行年:2009/03
データ:『看聞日記と
中世
文化』 森話社 第Ⅰ部
2627. 小川 弘和 大宰府の再生.-十一世紀における公卿長官制の成立と対外関係
刊行年:2005/01
データ:『
中世
の地域と宗教』 吉川弘文館
2628. 小川 弘和 「建久八年図田帳」群と本所領・武家領制
刊行年:2005/06
データ:『東北
中世
史の研究』 上 高志書院 鎌倉幕府支配の地域的展開
2629. 岡田 清一 元弘・建武期の津軽大乱と曽我氏
刊行年:1990/02
データ:『北日本
中世
史の研究』 吉川弘文館 鎌倉幕府と東国
2630. 岡田 清一 津軽・東北地域
刊行年:1992/04
データ:『
中世
日本の地域的諸相』 南窓社 鹿島|製鉄|水豹皮・粛慎羽|熊野信仰|安藤氏
2631. 岡田 清一 佐竹合戦と侍所の創設
刊行年:1994/08
データ:『
中世
の社会と武力』 吉川弘文館 鎌倉幕府と東国
2632. 岡田 ひろみ 明石一族の皇位継承権獲得の表現
刊行年:2001/01
データ:『古代
中世
文学研究論集』 3 和泉書院
2633. 岡 陽一郎 都市周縁を走る「みち」
刊行年:2004/06
データ:『
中世
のみちを探る』 高志書院
2634. 岡 陽一郎 『吾妻鏡』道路関係記事を集める
刊行年:2004/06
データ:『
中世
のみちを探る』 高志書院
2635. 岡 陽一郎 境界と貴人.-武士論あるいは都市論
刊行年:2014/03
データ:『
中世
人の軌跡を歩く』 高志書院 武士の世界
2636. 大平 聡 写経所手実論序説.-五月一日経手実の書式をめぐって
刊行年:1998/10
データ:『古代
中世
史料学研究』 上 吉川弘文館
2637. 大村 誠一郎 富をめぐる話と『宇治拾遺物語』
刊行年:2001/01
データ:『古代
中世
文学研究論集』 3 和泉書院
2638. 大村 拓生 日記の記録過程と料紙の利用方法
刊行年:1996/03
データ:『
中世
文書論の視座』 東京堂出版 民経記の記録と紙背文書
2639. 大山 喬平 葛野大堰と今井用水.-地域史への試み
刊行年:2011/05
データ:『東寺文書と
中世
の諸相』 思文閣出版
2640. 大庭 康時 博多
刊行年:2004/04
データ:『
中世
西日本の流通と交通』 高志書院 コラム