日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[2621-2640]
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2621. 倉田 実 明石姫君の袴着.-養女となる次第
刊行年:2004/04
データ:『源氏物語の鑑賞と基礎知識』 33 至文堂 王朝摂関期の養女たち
2622. 神野志 隆光 ムスヒの神の名義をめぐって
刊行年:1987/03
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 85 (東京大学教養学部歴史学研究室) 古代天皇神話論
2623. 河田 育子 『古今集』の二首を巡って
刊行年:2005/02
データ:礫 220 礫の会 研究的随想五題 平城天皇
2624. 茅場 康雄 「琴笛の音」考(一)(二)
刊行年:2007/08|2008/06
データ:礫 250|260 礫の会 古代文学考∥源氏物語特集
2625. 佐々木 孝浩 足利義尚良経影供続考
刊行年:2002/10
データ:『野鶴群芳』 笠間書院 ←『中世文学の展開と仏教』
2626. 小松 茂人 太平記における死の表現
刊行年:1955/07
データ:文化 19-4 東北大学文学会 中世軍記物の研究
2627. 板橋 倫行 富士の鳴沢
刊行年:1958/08
データ:史学文学 1-3 続群書類従完成会 万葉論集 大仏造営から仏足石歌まで
2628. 板橋 倫行 赤裳すそ引く万葉女性たち
刊行年:1959/05
データ:史学文学 2-2 続群書類従完成会 万葉論集 大仏造営から仏足石歌まで
2629. 井口 恒子 能「野宮」観能
刊行年:2008/06
データ:礫 260 礫の会 古典文学諸論
2630. 小野田 光雄 倉野氏本「出雲国風土記」管見
刊行年:1962/12
データ:香椎潟 8 福岡女子大学
国文学
会 古事記 釈日本紀 風土記ノ文献学的研究
2631. 奥野 陽子 ほのぼのと春こそ空に来にけらし.-新古今集二番歌
刊行年:2005/12
データ:礫 230 礫の会 研究的随想他 香具山|天の岩戸
2632. 太田 晶二郎 新唐書編者の史料語読.-特に貞観令の条数について
刊行年:1962/12
データ:香椎潟 8 福岡女子大学
国文学
会 太田晶二郎著作集1
2633. 藤原 克己 「古典」の「鑑賞」について
刊行年:2011/12
データ:UP 470 東京大学出版会 60年をよむ12-[
国文学
](最終回)
2634. 平田 俊春 大鏡と今昔物語との関係再論.-国東、北鼻両氏の批判に答へて
刊行年:1963/10
データ:『田山方南先生華甲記念論文集』 田山方南先生華甲記念会刊 国語
国文学
への寄与 歴史物語Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
2635. 浜田 和子 「百鬼夜行」の鬼とつくも神
刊行年:2004/04
データ:礫 210 礫の会 論林七題
2636. 畑 彩子 帝王の庭.-後鳥羽院と藤原定家
刊行年:2004/04
データ:礫 210 礫の会 論林七題
2637. 矢島 玄亮 「うがじかなゑんぎ」について
刊行年:1964/11
データ:史学文学 5-1 続群書類従完成会 羽賀寺縁起増補付き
2638. 森田 悌|小口 雅史 旧紅葉山本『令義解』書入(一)(二)
刊行年:1982/02
データ:金沢大学教育学部紀要(社会科学・人文科学編) 31 金沢大学教育学部 『
国文学
年次別論文集』中古昭和57年に再録
2639. 松尾 光 貧窮問答歌は社会科の教材たりうるか
刊行年:2004/04
データ:礫 210 礫の会 論林七題 古代の豪族と社会
2640. 峰岸 明 中古漢語考証稿(一).-「逐電」考
刊行年:1973/12
データ:文学論藻 48 東洋大学文学部
国文学
研究室 平安時代古記録の国語学的研究