日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[2621-2640]
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2621. 姜 鍾植 スサノヲの系譜「十七世神」について.-系譜と説話の関わりという観点から
刊行年:1999/12
データ:『
国語
国文学藻』 和泉書院
2622. 鬼頭 清明 藤原宮出土文書木簡断章
刊行年:1983/01
データ:東書高校通信
国語
225 東京書籍
2623. 来田 隆 ヰルとヲリ.-一韓の抄物から
刊行年:1992/03
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2624. 岸本 朋子 高橋虫麻呂の伝説歌研究.-菟原処女の伝説を中心に
刊行年:1968/03
データ:東洋大学短期大学論集
国語
篇 4 東洋大学短期大学
2625. 河鰭 実英 藤原時代の髪型
刊行年:1967/02
データ:東書高校通信
国語
50 東京書籍
2626. 川村 大 ベシの諸用法の位置関係
刊行年:1995/10
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2627. 川瀬 一馬 古写本の年代の見分け方(一)筆跡・書風|同続
刊行年:1983/10|12
データ:東書高校通信
国語
233|235 東京書籍
2628. 川副 武胤 須勢理毘賣・高比賣・天宇受賣の役割.-例えば、なぜ天宇受賣は「掛出胸乳、裳緒忍垂於番登」れて踊るのか
刊行年:1988/10
データ:『
国語
国文学論叢』 続群書類従完成会 古事記考証
2629. 神尾 暢子 蜻蛉作者の疎外意識.-身体的規定「身」を契機として
刊行年:1999/12
データ:『
国語
国文学藻』 和泉書院
2630. 金子 彰 親鸞の片仮名交じり注釈書の字訓.-古字書との関係を主として
刊行年:1992/03
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2631. 金子 彰 平安、鎌倉時代の仮名書状について
刊行年:1995/10
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2632. 金田 元彦 古代日本語の研究.-音節ケをめぐる諸問題
刊行年:1952/08
データ:跡見学園
国語
科紀要 1 跡見学園
2633. 金田 元彦 古代日本語の単語について
刊行年:1953/03
データ:跡見学園
国語
科紀要 2 跡見学園
2634. 佐々木 勇 日本漢音資料に見られる全濁声母字の濁音形
刊行年:1992/03
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2635. 志水 富夫 古事記で何を学習させるか
刊行年:1983/05
データ:東書高校通信
国語
229 東京書籍
2636. 渋田 シゲ子 祇園女御について
刊行年:1956/11
データ:跡見学園
国語
科紀要 5 跡見学園
2637. 渋田 シゲ子 平家物語に現れた女性像
刊行年:1978/03
データ:跡見学園
国語
科紀要 26 跡見学園
2638. 渋田 シゲ子 祇王祇女の物語
刊行年:1982/04
データ:跡見学園
国語
科紀要 30 跡見学園
2639. 佐野 正巳 出雲風土記新資料(出雲風土記古写本二種)|出雲国造新賀詞(富永芳久本について)|真の郷土文学(出雲采女と出雲国造|出雲乙女)
刊行年:1972/05
データ:『古代と
国語
資料』 桜楓社
2640. 佐久間 恵美 楽家系譜・東儀秀樹氏所蔵『家伝』内「秦氏系」考証 付 東儀秀樹氏所蔵『家伝』翻刻
刊行年:1992/04
データ:跡見学園
国語
科紀要 40 跡見学園