日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[2621-2640]
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2621. 井上 正一 日本霊異記にみる奈良朝の庶民生活
刊行年:1970/03
データ:大阪府私学振興
教育
研究所研究論文集
2622. 伊藤 清郎 「鉢巻式」山城試論
刊行年:1993/02
データ:『野に生きる考古・歴史と
教育
』 川崎利夫先生還暦記念実行委員会
2623. 石母田 正 世界史成立の前提について.-カール・マルクス雑記
刊行年:1950/03
データ:『世界史の可能性-理論と
教育
-』 東京大学協同組合 歴史と民族の発見|石母田正著作集15歴史・文学・人間
2624. 石井 浩幸 地名と中世城館
刊行年:1993/02
データ:『野に生きる考古・歴史と
教育
』 川崎利夫先生還暦記念実行委員会
2625. 池内 敏 竹島/独島と石島の比定問題・ノート
刊行年:2010/-
データ:テクスト布置の解釈学的研究と
教育
4-2 名古屋大学大学院文学研究科
2626. 阿部 明彦 三軒屋物見台遺跡出土の竈形土器
刊行年:1993/02
データ:『野に生きる考古・歴史と
教育
』 川崎利夫先生還暦記念実行委員会 山形盆地|土師器
2627. 浅香 年木 平安貴族と仏師.-古代末期における作家の立場
刊行年:1959/11
データ:石川県高等学校社会科
教育
研究紀要 1 日本古代手工業史の研究
2628. 茨木 光裕 白鷹丘陵の宗教遺跡.-滝の山廃寺跡の調査を中心として
刊行年:1993/02
データ:『野に生きる考古・歴史と
教育
』 川崎利夫先生還暦記念実行委員会 埋経
2629. 沖浦 和光 日本文化の源流を探る.-差別の視点から
刊行年:1998/
データ:奈良県大学同和
教育
研究協議会研究報告 12
2630. 山田 利博 朱雀院は最後に笑ったか.-「負け馬」説の再検討
刊行年:1998/03
データ:宮﨑大学
教育
学部紀要(人文科学) 84 源氏物語の構造研究
2631. 山田 宗睦 日本列島神話群.-記紀神話からの復元・試論
刊行年:1984/04
データ:自然・人間・社会(関東学院大学経済学部一般
教育
論集) 5 関東学院大学経済学部教養学会
2632. 山田 宗睦 日本・中国(西南少数民族)神話の比較研究の必要について
刊行年:1985/06
データ:自然・人間・社会(関東学院大学経済学部一般
教育
論集) 6 関東学院大学経済学部教養学会
2633. 山田 宗睦 万葉集・史注 巻第一(その三).-(6)山越しの風を時じみ
刊行年:1987/04
データ:自然・人間・社会(関東学院大学経済学部一般
教育
論集) 8 関東学院大学経済学部教養学会
2634. 山田 宗睦 万葉集・史注 巻第一(その四).-(15)わたつみの 豊旗雲に
刊行年:1988/04
データ:自然・人間・社会(関東学院大学経済学部一般
教育
論集) 9 関東学院大学経済学部教養学会
2635. 山田 宗睦 万葉集・史注 巻第一(その五).-(17)味酒 三輪の山(続)
刊行年:1989/04
データ:自然・人間・社会(関東学院大学経済学部一般
教育
論集) 10 関東学院大学経済学部教養学会
2636. 保角 里志 尾花沢盆地の中世城館跡について
刊行年:1993/02
データ:『野に生きる考古・歴史と
教育
』 川崎利夫先生還暦記念実行委員会
2637. 北条 忠雄 上代語に見える連続結合体における音節の結合方式.-特殊仮名遣オ列音に関連して
刊行年:1974/02
データ:秋田大学
教育
学部研究紀要(人文科学・社会科学) 24 秋田大学附属図書館
2638. 古尾谷 知浩 文字瓦と知識
刊行年:2007/-
データ:テクスト布置の解釈学的研究と
教育
1-2 名古屋大学大学院文学研究科 創刊の辞が2008/03 文献史料・物質資料と古代史研究
2639. 古尾谷 知浩 日本古代の籍帳類にみる死亡人
刊行年:2008/-
データ:テクスト布置の解釈学的研究と
教育
2-2 名古屋大学大学院文学研究科
2640. 古川 一明 後期古墳の祭祀儀礼について.-土器の出土状況の分析から
刊行年:1993/02
データ:『野に生きる考古・歴史と
教育
』 川崎利夫先生還暦記念実行委員会