日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2621-2640]
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2621. 古賀 登 大穴牟遅受難攷
刊行年:1993/
データ:早稲田大学大学院文学
研究
科紀要 哲学・史学編 38 早稲田大学大学院文学
研究
科
2622. 古賀 登 スサノヲ神やらい攷(上)(下)
刊行年:1995/02|1996/02
データ:早稲田大学大学院文学
研究
科紀要 哲学・史学編 40|41(4) 早稲田大学大学院文学
研究
科
2623. 河野 一隆 古墳時代併行期の領域構造
刊行年:2005/12
データ:『北方の境界接触世界』七世紀
研究
会シンポジウム 七世紀
研究
会
2624. 川口 久雄 将門記の世界とその特質
刊行年:1959/09
データ:『平安朝日本漢文学史の
研究
』 上 明治書院 論集 平将門
研究
2625. 志村 佳名子 飛鳥浄御原宮における儀礼空間の復原的考察
刊行年:2007/10
データ:文学
研究
論集(文学・史学・地理学) 28 明治大学大学院文学
研究
科
2626. 桑山 弘 古代における丹波国桑田の地域史とユエ制
刊行年:1985/01
データ:早稲田大学大学院文学
研究
科紀要別冊(哲学・史学編) 11 早稲田大学大学院文学
研究
科
2627. 官 文娜 序章|文化人類学における出自理論とその古代史
研究
における意義|「皇考」をめぐる論争から見た人の後たる者の礼-日本との比較において|終章
刊行年:2005/06
データ:『日中親族構造の比較
研究
』 思文閣出版
2628. 木下 正史 古代
研究
と関連諸学(考古学の新しい方法と成果)|耕地と農耕具
刊行年:1993/07
データ:『新版古代の日本』 10 角川書店
2629. 木村 光一 高句麗社会階層の
研究
.-集安洞溝地区墓からみた
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30上 九州古文化
研究
会
2630. 黒崎 岳大 「民話」の誕生と変遷.-イメージと主体の関係についての
研究
にむけて
刊行年:1999/03
データ:溯航 17 早稲田大学大学院文学
研究
科考古談話会 民話|遠野物語|赤坂憲雄
2631. 木本 好信 平安時代史
研究
と日記の復原.-藤原頼通・教通と能信
刊行年:2003/03
データ:甲子園短期大学紀要 21 甲子園短期大学 平城京左京三条五坊から-ある古代史
研究
者の随想∥奈良平安時代の人びとの諸相
2632. 北野 隆亮 地域における石造物
研究
の現状と課題.-和歌山県の事例から
刊行年:2004/07
データ:『中世の系譜-東と西、北と南の世界』 高志書院 コラム
2633. 門脇 禎二 古代史
研究
で何を学か.-梅原猛氏の所説をめぐって
刊行年:1983/05
データ:歴史評論 397 校倉書房 歴史のひろば 古代史をどう学ぶか-
研究
視角と歴史像の再構成
2634. 小岩 弘明 骨寺村荘園遺跡における調査
研究
と景観保全の軌跡.-過去から未来に向けて
刊行年:2009/11
データ:季刊東北学 21 東北芸術工科大学東北文化
研究
センター(発行)|柏書房(発売)
2635. 倉本 一宏 皇親冠位の変遷について
刊行年:1987/03
データ:続日本紀
研究
249 続日本紀
研究
会 日本古代国家成立期の政権構造
2636. 工藤 美和子 平安期在家仏教者の思想と信仰.-藤原道長の願文を中心に
刊行年:2004/
データ:日本仏教綜合
研究
2 日本仏教綜合
研究
学会 平安期の願文と仏教的世界観
2637. 木本 好信 石上宅嗣の遣唐副使罷免について
刊行年:1996/06
データ:続日本紀
研究
302 続日本紀
研究
会 奈良時代の人びとと政争∥平城京時代の人びとと政争
2638. 木本 好信 石上国盛と石上国守
刊行年:1999/06
データ:続日本紀
研究
320 続日本紀
研究
会 掌攷 藤原式家 奈良時代の人びとと政争|平城京時代の人びとと政争
2639. 菊地 照夫 出雲青木遺跡と井戸の祭祀.-海神宮訪問神話の検討をとおして
刊行年:2011/07
データ:出雲古代史
研究
21 出雲古代史
研究
会 古代王権の宗教的世界観と出雲
2640. 加茂 正典 持統五年十一月戊辰条について.-持統大嘗祭記事
刊行年:1987/12
データ:『日本書紀
研究
』 16 塙書房 日本古代即位儀礼史の
研究