日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3426件中[2621-2640]
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2621. 金井 典美 稲荷の老翁と神農氏.-
鎌倉
佐介霊社略縁起によって
刊行年:1974/09
データ:朱 17 伏見稲荷大社
2622. 小路田 泰直 長髄彦の居る風景|東大寺再建-
鎌倉
ルネサンス|歴史と観光の空間へ
刊行年:2007/05
データ:『奈良試論-火と鉄と都市の日本史-』 楽史社
2623. 小島 岱山
鎌倉
時代の禅の本流.-大覚寺派・仏光派とは
刊行年:2007/12/2
データ:『週刊仏教新発見』 24 朝日新聞社 建長寺・円覚寺新発見
2624. 小島 浩之|河合 忍 東京大学大学院経済学研究所蔵「伝
鎌倉
出土渡来銭」について
刊行年:2012/03
データ:東京大学経済学部資料室年報 2 東京大学経済学部資料室
2625. 小杉 榲邨 淡路国大田文(
鎌倉
時代の田園注申状)|同(承前)
刊行年:1900/11|12
データ:歴史地理 2-8|9 日本歴史地理研究会
2626. 加瀬 直弥
鎌倉
幕府神祇制度形成の一過程.-一宮との関わりを端緒に
刊行年:2001/03
データ:国学院大学大学院紀要(文学研究科) 32 国学院大学大学院
2627. 佐々木 勇
鎌倉
時代における漢字音の個人差.-親鸞と恵信尼との比較
刊行年:2010/01
データ:『古典語研究の焦点』 武蔵野書院
2628. 清水 亮 関東御領における地頭領主制の展開.-
鎌倉
期常陸国真壁荘を中心に
刊行年:1995/10
データ:年報三田中世史研究 2 三田中世史研究会
2629. 清水 亮
鎌倉
末期武士団における惣領制の変容過程.-肥後国相良氏を中心に
刊行年:1997/10
データ:年報三田中世史研究 4 三田中世史研究会
2630. 清水 亮 了珍房妙幹と
鎌倉
末・南北朝期の常陸国長岡氏
刊行年:2005/02
データ:茨城県史研究 89 茨城県立歴史館
2631. 清水 亮 2005年の歴史学界-日本 中世三 治承寿永内乱期~
鎌倉
中期
刊行年:2006/05
データ:史学雑誌 115-5 山川出版社 回顧と展望
2632. 清水 亮
鎌倉
幕府の九州支配と薩摩平氏.-幕府成立期の動向を軸に
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの登場』 高志書院 諸国の武士団
2633. 下郡 剛
鎌倉
時代新制考.-発布方式にみる中世的法令への転換点
刊行年:2002/12
データ:明月記研究-記録と文学 7 明月記研究会(発行)|続群書類従完成会(発売) 明月記の周辺
2634. 島田 次郎 在地領主制の展開と
鎌倉
幕府法.-下地分割法の成立の法史的意義
刊行年:1962/06
データ:『中世の社会と経済』 東京大学出版会
2635. 柴 謙太郎
鎌倉
幕府の遣外船建長寺船について.-特に後の天龍寺船派遣計画との脈
刊行年:1932/04
データ:歴史地理 59-4 日本歴史地理学会
2636. 司東 真雄 岩手の
鎌倉
期を中心として銘文・奥書管見.-未発表のものについて
刊行年:1958/11
データ:岩手史学研究 29 岩手史学会
2637. 三田 武繁 川合康著『
鎌倉
幕府成立史の研究』(歴史科学叢書)
刊行年:2005/11
データ:日本歴史 690 吉川弘文館 書評と紹介
2638. 椎原 晩聲 五體不具穢と京・
鎌倉
の風景.-中世公事文化の一断片
刊行年:2005/10
データ:神道宗教 199・200 神道宗教学会
2639. 塩谷 順耳 武者の世(在地武士と
鎌倉
武士|信仰と祈り|安東氏とその時代)
刊行年:2005/03
データ:『図説秋田市の歴史』 秋田市
2640. 佐藤 昭夫 仏教の地方伝播と会津仏像|平安時代の会津仏像|
鎌倉
時代の会津仏像
刊行年:1967/07
データ:『会津若松史』 11 会津若松市 仏像