日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2621-2640]
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2621. 鬼頭 清明 記紀と木簡
刊行年:1987/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 32-2 学燈社 古代文学、方法の問題
2622. 鬼頭 清明 木簡からみた郡衙の機能
刊行年:1987/09
データ:古代を考える 46 古代を考える会
2623. 鬼頭 清明 埋蔵文化財のマスコミ報道と歴史学
刊行年:1989/03
データ:人民の歴史学 99 東京歴史科学研究会 日本古代史研究と国家論
-
その批判と視座
2624. 鬼頭 清明 年中行事絵巻(平安時代の年中行事)|源氏物語絵巻(貴族の調度(2)|貴族の寝室(1)(2)|貴族の娯楽(1)(2))|駒競行幸絵巻(庭園と自然)|貴族の一日|貴族の食生活|信仰と死生観|平安京の盛衰
刊行年:1990/09
データ:『復元の日本史』 毎日新聞社 貴族の調度(1)は署名なし
2625. 鬼頭 清明 日本の国家形成を問う古代史発掘
刊行年:1992/08/17|24
データ:赤旗評論特集版 日本古代史研究と国家論
-
その批判と視座
2626. 河野 本道 〈アイヌ文化〉としての〈擦文文化〉.
-
〈アイヌ史〉における〈擦文文化〉の見方
刊行年:1994/11
データ:『〈アイヌ文化〉としての〈擦文文化〉』第2回企画展 旭川市博物館 「アイヌ」
-
その再認識 歴史人類学的考察
2627. 河野 本道 エンチゥ(カラフト=アイヌ)の人口と居住域の推移
刊行年:1998/03
データ:『平成9年度北海道立北方民族博物館講座事業報告書』 北海道立北方民族博物館 「アイヌ」
-
その再認識 歴史人類学的考察
2628. 神野志 隆光 歌謡物語序章
刊行年:1978/06
データ:日本文学 27-6 日本文学協会 古事記の達成
-
その論理と方法古事記の達成
2629. 神野志 隆光 『万葉集』に引用された『古事記』をめぐって
刊行年:1980/04
データ:『論集上代文学』 10 笠間書院 古事記の達成
-
その論理と方法古事記の達成
2630. 神野志 隆光 「高天原」と「葦原中国」.
-
『古事記』の神話的世界
刊行年:1982/11
データ:国語と国文学 59-11 至文堂 古事記の達成
-
その論理と方法古事記の達成
2631. 神野志 隆光 『古事記』「神代」の始発
刊行年:1982/11
データ:『論集上代文学』 12 笠間書院 古事記の達成
-
その論理と方法古事記の達成
2632. 神野志 隆光 『黄泉国』をめぐって.
-
『古事記』の神話的世界
刊行年:1983/09
データ:風俗 22-3 日本風俗史学会 古事記の世界観
2633. 神野志 隆光 〈ワタツミノ神の国〉をめぐって.
-
『古事記』の神話的世界
刊行年:1985/07
データ:国語と国文学 62-7 至文堂 古事記の世界観
2634. 神野志 隆光 『古事記』中巻をめぐって
刊行年:1985/12
データ:日本文学 34-12 日本文学協会 古事記の世界観
2635. 神野志 隆光 『古事記』「国作り」の文脈.
-
「修理」「生」「作」
刊行年:1989/03
データ:国語国文 58-3 中央図書出版社 古代天皇神話論
2636. 神野志 隆光 草壁皇子挽歌
刊行年:1998/08
データ:国文学 解釈と教材の研究 43-9 学燈社 作品世界から
-
歌を読むことからひらかれる和歌史の視界
2637. 神野志 隆光 文字の現実と『古事記』
刊行年:1999/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 44-11 学燈社 文字の現実のなかで古代を見る
2638. 郷堀 英司 古代房総の生産と流通(土器の生産|流入した土器)
刊行年:2001/03
データ:『千葉県の歴史』 通史編 千葉県 律令制下の房総
-
奈良時代の房総
2639. 国生 尚 岩手県(上野団地遺跡)
刊行年:1974/03
データ:日本考古学年報 25 日本考古学協会 発掘と調査
-
1972年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
2640. 国生 尚 岩手県【動向】
刊行年:1978/04
データ:日本考古学年報 29 日本考古学協会 発掘と調査
-
1976年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要