日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[2621-2640]
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2621. 坂本 太郎 藤原宮跡の木簡の意義
刊行年:1967/03/03
データ:朝日新聞夕刊 朝日新聞社 坂本太郎著作集10歴史教育と文化財
2622. 酒寄 雅志 出土文字資料にみる古代の東アジア諸国と日本
刊行年:2000/10
データ:『掘り出された「文字」-出土文字資料からさぐる古代の下野-』 栃木県立博物館 渤海
2623. 坂詰 秀一 上野・金山瓦窯跡
刊行年:1966/11
データ:『上野・金山瓦窯跡』 藤岡市教育委員会 歴史考古学の視角と実践
2624. 坂詰 秀一 “小特集 東国出土の木簡・漆紙文書”について|木簡の文献1大庭脩『木簡』|同2岸俊男『宮都と木簡』|同3滝川政次郎「短册考」
刊行年:1979/04
データ:考古学ジャーナル 160 ニュー・サイエンス社
2625. 坂詰 秀一 考古学における文字研究
刊行年:1987/02
データ:季刊考古学 18 雄山閣出版 歴史考古学の視角と実践
2626. 坂詰 秀一 武蔵国分寺と漆紙文書
刊行年:1989/05/22
データ:東京新聞夕刊 東京新聞社 歴史考古学の視角と実践
2627. 酒井 慎吾 序にかえて|実測図について|野沖№1 №2 №3 №4遺跡|鴻巣竪割遺跡|下佐善下入溝遺跡|川崎出土木器
刊行年:1966/10
データ:いにしへ 1 酒井慎吾
2628. 坂井 秀弥|山本 肇|田中 靖 新潟県八幡林遺跡の調査
刊行年:1992/05
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第58回 日本考古学協会
2629. 坂上 康俊 香椎B遺跡出土の木簡について
刊行年:2000/03
データ:『香椎B遺跡』
2630. 坂上 康俊 土器に書く
刊行年:2002/03
データ:『文字をよむ』 九州大学出版会 墨書土器
2631. 坂上 康俊 第七次調査出土「皇后宮職」木簡について
刊行年:2006/03
データ:『下月隈C遺跡』 Ⅵ 福岡教育委員会
2632. 栄原 永遠男 一九七七年以前出土の木簡(一).-三重・柚井遺跡|秋田・払田柵跡
刊行年:1979/11
データ:木簡研究 1 木簡学会 柚井遺跡|払田柵跡
2633. 栄原 永遠男 守部小考.-柚井遺跡出土木簡の検討
刊行年:1981/12
データ:人文研究 33-12 大阪市立大学文学部
2634. 栄原 永遠男 難波宮跡北西部出土の木簡について
刊行年:2000/04
データ:東アジアの古代文化 103 大和書房
2635. 栄原 永遠男 「あさかやま木簡」に関する基礎的検討
刊行年:2009/11
データ:木簡研究 31 木簡学会 研究集会「歌木簡とその周辺」の記録
2636. 栄原 永遠男 はじめに
刊行年:2010/06
データ:『木簡から古代がみえる』 岩波書店
2637. 栄原 永遠男 木簡に歌を書くこと.-歌木簡と日本語の表記
刊行年:2011/04
データ:『倭人と文字の出会い』平成23年度春季特別展 大阪府立近つ飛鳥博物館
2638. 佐伯 有清 河内国歴名木簡の研究
刊行年:1989/11
データ:研究と評論 法政大学第二高等学校創立五十周年記念号 法政二高 古代東アジア金石文論考
2639. 小村 茂喜 奈良の荘園
刊行年:1985/03
データ:『日本の遺跡発掘物語』 9 社会思想社
2640. 近藤 喬一 平安時代の文字瓦について
刊行年:1973/03
データ:古代文化 25-2・3 古代学協会