日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3688件中[2641-2660]
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2641. 児島 恭子 カムチャツカの「アイヌ」をめぐる問題.-菊池報告へのコメント
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂
2642. 小杉 康 「北大式土器」の形式論的処理に関する問題.-土器群の実態をどう捉えるべきか,その方法論的検討 土器形式編年と集団同定論
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』
北海道
大学総合博物館 古代
北海道
の蝦夷の文化に関する考古学的検討
2643. 小杉 康 「『擦文文化』と『続縄文文化』の定義に関する問題」に対する見解.-「日本」あるいは「日本史」という先験的な地域区分を脱却できるか
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』
北海道
大学総合博物館 古代
北海道
の蝦夷の文化に関する考古学的検討
2644. 佐々木 馨 文永五年の蝦夷反乱の仏教史的意味
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
2645. 佐々木 馨 上磯の近現代宗教
刊行年:1997/03
データ:『上磯町史』 下 上磯町
北海道
の宗教と信仰
2646. 佐々木 馨|福井 敏隆 討論要旨
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂
2647. 佐々木 浩一 根城・発掘調査の成果
刊行年:1993/07
データ:『海峡をつなぐ日本史』 三省堂
2648. 佐藤 剛 後北C2・D式土器の時期区分と細分(1)(2)
刊行年:2003/06|2004/06
データ:北方島文化研究 1|2 北方島文化研究会(発行)|
北海道
出版企画センター(発売)
2649. 佐藤 宏之 シホテ・アリニの狩猟民ウデへ.-民族考古学の新たな地平
刊行年:1998/07
データ:Arctic Circle 27 北方文化振興協会 FIELD NOTE
2650. 佐藤 宏之 大学と地域連携と「北の異界展」|北東アジアの歴史の中で
刊行年:2014/07
データ:『オホーツク海沿岸の遺跡とアイヌ文化』
北海道
出版企画センター 現状とこれから
2651. 佐藤 一夫 続縄文文化の成立.-恵山貝塚・茂別遺跡
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 原始・古代
2652. 佐藤 和利 大規模竪穴集落の姿(興部町から紋別市の集落)|博物館紹介(紋別市立博物館)
刊行年:2014/07
データ:『オホーツク海沿岸の遺跡とアイヌ文化』
北海道
出版企画センター 現状とこれから
2653. 佐々木 達夫 北の陶磁器
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社
2654. 佐々木 亨 サハリン先住民の精神世界|資料解説
刊行年:1992/07
データ:『サハリン先住民の精神世界』
北海道
立北方民族博物館
2655. 佐々木 利和 強制コタンの変遷と構造について.-とくにアブタ・コタンを中心に
刊行年:1978/03
データ:法政史学 30 法政大学史学会
北海道
の研究2考古篇Ⅱ
2656. 佐々木 利和 「アイヌ史」は成立するだろうか
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
2657. 佐々木 利和 犬は先祖なりや.-アイヌの創世説話と和夷同祖論
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂
2658. 佐々木 稔 知床から出土した刀
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社
2659. 佐々木 稔 アイヌ文化期の原料鉄と鍛造技術
刊行年:2007/03
データ:たたら研究 46 たたら研究会
2660. 桜井 清彦|佐々木 稔 北の鉄の文化
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社