日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3008件中[2641-2660]
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2641. 小川 登美子 占への象灼き
刊行年:1966/01
データ:上代文学研究会会報 15 東洋大学国語
国文
学会上代文学研究会
2642. 大濱 眞幸 七夕歌の「霞」.-憶良作巻八・一五二八番歌をめぐって
刊行年:2002/01
データ:
国文
学 83・84 関西大学
国文
学会
2643. 大濱 眞幸 持統天皇御製歌僻案.-「春過ぎて夏来るらし」をめぐって
刊行年:2008/03
データ:
国文
学 92 関西大学
国文
学会
2644. 植垣 節也 〝富士と筑波〟考
刊行年:1975/09
データ:
国文
学 52 関西大学
国文
学会
2645. 大島 建彦 筑波山の信仰と文芸
刊行年:1966/11
データ:上代文学研究会会報 16 東洋大学国語
国文
学会上代文学研究会
2646. 大曾根 章介 詩人菅原道真
刊行年:1992/03
データ:秋桜 9 富山女子短期大学
国文
学会 講演記録 日本漢文学論集2
2647. 大木 俊子 万葉の「黄と黄泉思想」
刊行年:1968/12
データ:上代文学研究会会報 19 東洋大学国語
国文
学会上代文学研究会
2648. 大久保 廣行 「貧窮問答歌」の嗟嘆
刊行年:1984/03
データ:
国文
学論考 20 都留文科大学国語
国文
学会 万葉集
2649. 大久間 喜一郎 万葉の流伝歌.-古代歌謡との関連において
刊行年:1973/11
データ:日本文学論究 33 国学院大学国語
国文
学会 古代文学の伝統
2650. 上丸 恵都子 枕草子への一視点(続).-定子サロンと清少納言
刊行年:1984/12
データ:平安文学研究 72 平安文学研究会 ←金沢大学国語
国文
9
2651. 上田 ノブ子 続日本紀宣命における送り仮名について
刊行年:1960/07
データ:香椎潟 6 福岡女子大学
国文
学会
2652. 山田 瑩徹 日本大学蔵本法華経音訓について
刊行年:1965/06
データ:語文 21 日本大学
国文
学会
2653. 山田 瑩徹 「醒睡笑」の口語性について.-略本説話を通して
刊行年:1982/07
データ:語文 55 日本大学
国文
学会
2654. 廣濱 文雄 天理図書館蔵『日本往生極楽記』の用字・用語
刊行年:1976/03
データ:山辺道-
国文
学研究誌 20 天理大学国語
国文
学会
2655. 保坂 弘司 『大鏡』の構想をめぐって
刊行年:1971/01
データ:
国文
学研究 43 早稲田大学
国文
学会
2656. 藤巻 尚子 『史記抄』における日本関連叙述.-「漢書抄』第一冊との関わりから
刊行年:2010/03
データ:
国文
学研究 160 早稲田大学
国文
学会
2657. 藤井 茂利 上代日本文献に見える「魚韻」の漢字.-朝鮮漢字音との関連について
刊行年:1974/08
データ:語文研究 37 九州大学国語
国文
学会
2658. 藤岡 忠美 平兼盛伝記考
刊行年:1960/10
データ:
国文
学 29 関西大学
国文
学会
2659. 藤川 晶子 『和泉式部日記』に見える作者意識と場面性
刊行年:2002/01
データ:
国文
学 83・84 関西大学
国文
学会
2660. 福田 良輔 天平十年駿河国正税帳の防人数と東国方言
刊行年:1963/06
データ:語文研究 16 九州大学国語
国文
学会