日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[2641-2660]
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2641. 桜井 満 人麻呂の世界
刊行年:1978/06
データ:東書高校通信
国語
175 東京書籍
2642. 桜井 満 花見の花.-花と日本文学
刊行年:1987/04
データ:東書高校通信
国語
271 東京書籍 万葉集
2643. 坂本 信幸 天武天皇と藤原夫人の雪の贈答歌
刊行年:1999/12
データ:『
国語
国文学藻』 和泉書院
2644. 榊原 邦彦 今鏡の「御」
刊行年:1986/11
データ:『
国語
国文学論集』 右文書院
2645. 阪口 和子 『類聚万葉抜書』考
刊行年:1999/12
データ:『
国語
国文学藻』 和泉書院
2646. 坂詰 力治 『論語抄』の動詞の語法.-変格活用、カ変・ナ変を中心に
刊行年:1992/03
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2647. 近藤 富枝 源氏物語の服装美について
刊行年:1992/04
データ:東書高校通信
国語
321 東京書籍
2648. 近藤 泰弘 古典語の形状性準体構造をめぐって
刊行年:1992/03
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2649. 西海 一人 古典にあらわれた印南の研究
刊行年:1966/03
データ:東洋大学短期大学論集
国語
篇 2 東洋大学短期大学 昭和四十年度優秀卒業レポート特集 風土記|万葉集
2650. 小町谷 照彦 寛弘期の一受領層歌人.-藤原輔尹をめぐって
刊行年:1988/10
データ:『
国語
国文学論叢』 続群書類従完成会
2651. 小林 智昭 濁悪の世
刊行年:1967/05
データ:東書高校通信
国語
53 東京書籍 方丈記
2652. 小林 芳規 古事記訓点史
刊行年:1982/09
データ:『
国語
学史論叢』 笠間書院
2653. 小林 芳規 平安中期訓読語の泯亡と継承
刊行年:1995/10
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2654. 後藤 利雄 倭大后作の挽歌二首について
刊行年:1974/03
データ:『
国語
国文学論集』 風間書房
2655. 小林 恭治 高山寺本類聚名義抄における書写方針の変化について
刊行年:1995/10
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2656. 井野口 孝 契沖における「『まこと』と『いつはり』」
刊行年:1999/12
データ:『
国語
国文学藻』 和泉書院
2657. 井上 親雄 「位格」を示す敬語.-平安時代物語の待遇表現
刊行年:1992/03
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2658. 乾 善彦 戯書の定位.-漢字で書くことの一側面
刊行年:1999/12
データ:『
国語
国文学藻』 和泉書院
2659. 伊東 光浩 「べし」の違い
刊行年:1995/10
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2660. 伊藤 嘉夫 万葉の夢
刊行年:1955/12
データ:跡見学園
国語
科紀要 4 跡見学園